マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
戦う相手は、そっちじゃない…。ニューカッスルに完敗した後、選手たちと指揮官の確執を報じられたマンチェスター・ユナイテッドが、メディアに対して真っ向勝負に打って出ました。 チェルシー戦を控えたプレスカンファレ […]
ミッドウィークのプレミアリーグ15節、ルートンVSアーセナル。敵地ケニルワース・ロードに乗り込んだガナーズは、19位とのゲームでポイントを落とすわけにはいきません。アルテタ監督は、2-1で勝った土曜日のウルヴス戦から3人 […]
最終ラインを全員SBにしたポステコグルー監督に対して、ポチェッティーノ監督は全員CB。スタンフォード・ブリッジにブライトンを迎えたチェルシーは、リース・ジェームズ、マロ・グスト、チルウェル、ククレジャが全員欠場という緊急 […]
日曜日のプレミアリーグ、凄かったですね。マンチェスター・シティとトッテナムの激闘は3-3ドロー。リヴァプールは残り10分で2-3から逆転し、10人になったチェルシーは3-2でブライトンを下しました。スタジアムに出かけて […]
相変わらず混戦模様のプレミアリーグですが、優勝争い・残留争いともに、いままでの勢力地図に変化が起ころうとしているのではないでしょうか。FW強化でジャンプアップの気配が漂うハル・シティ、マティッチ加入で攻撃のオプションが増 […]
このハイテンションは、どこからきているのでしょう。思い当たる理由は、「マンチェスター・シティを敵地で破り、プレミアリーグ首位に立ったから」しかありません。スポーツ新聞なら「舌好調」などと見出しが立ちそうな勢い。ここにきて […]
この試合を「まさかのドロー」と表現している報道も見かけますが、結果は「必然」だったのだと思います。プレミアリーグ前節、ストーク戦のチャーリー・アダムのような大当たりロングシュートがうっかり入ってしまったのなら、「信じられ […]
今週のプレミアリーグの目玉である「マージ―サイドVSノースロンドン対決」第二弾。昨日の第一弾は、マージ―サイドが20分で4点ぶち込んでプレミアリーグ首位を戦意喪失させるという意外なゲームでしたが、この日はロン […]
この試合前に、モウリーニョ監督が「マンチェスター・シティやアーセナルのほうが上。われわれはチームを作り始めたばかり」などと、しつこく自分たちをアウトサイダーだと言い張ったためにペジェグリーニにツッコミを受け、しまいに逆ギ […]
こんな結末を、誰が予想できたでしょうか。どんなに楽天的なレッズサポーターでも、アーセナルのここまでの崩壊は想像できなかったでしょう。 今週のプレミアリーグでは、奇しくも「ノースロンドンVSマージーサイド」の対決が、片やロ […]
「監督解任ラッシュのプレミアリーグ!【前篇】テコ入れ6チームの解任判断は成功か、失敗か!?」から続きます。ここからは、昨季、2013年1月18日にナイジェル・アドキンス監督を解任し、マウリシオ・ポチェッティーノ監督をアサ […]
先日、スウォンジーがついにラウドルップ監督を解任しました。ラウドルップ氏の言い分では「レター1枚で解任を通告され、説明もなければ選手に挨拶する時間も与えられなかった」とのことで、プレミアリーグのリーグ監督協会(LMA)を […]
プレミアリーグの1月の月間最優秀選手はアダム・ジョンソン、最優秀監督はマンチェスター・シティのマヌエル・ペジェグリーニ監督が選ばれました。両者とも文句なしですね。おめでとうございます! アダム・ジョンソンと聞いて、「ああ […]
ついにきました、フィナンシャル・フェアプレー絡みの「金持ちクラブ批判」。バイエルン・ミュンヘンのCEOであり、1980年代の西ドイツ代表エースとして名高いカール・ハインツ・ルムメニゲ氏が、特定クラブを名指しで批判するとい […]
サー・アレックス・ファーガソンは、どんな思惑・基準でモイーズ監督に声をかけたのでしょうね。よく紹介されているのは、「同じグラスゴー出身のスコットランド人で、サッカースタイルにも共通項があった」というお話ですが、これだけ負 […]
11月のエミレーツでの対戦では、カソルラ、ラムジーの美しいゴールでアーセナルが快勝。しかし、当時好調だったラムジーは、現在離脱中です。プレミアリーグにおけるケガ人王国、やりくり上手決定戦のファイナリストに選ぶべき2クラブ […]
スウォンジーのラウドルップ監督解任という衝撃が走ったプレミアリーグ。総勢7人という監督解任ラッシュに、「次は誰?」という下世話な興味が湧いてしまう今日この頃。ウエストハムのサム・アラダイス監督が怪しいとにらんでおりました […]
ディ・カーニオ監督(サンダーランド)、マルティン・ヨル監督(フラム)、イアン・ホロウェイ監督(クリスタル・パレス)、スティーブ・クラーク監督(WBA)、ヴィラス・ボアス監督(トッテナム)、マーキー・マッケイ監督(カーディ […]
「フットボールチャンネル」が、セレッソ大阪時代に香川真司を育てた恩師・クルピ元監督のインタビューを掲載していました。題して「恩師クルピが香川に移籍の勧め『できるだけ早くマンUから離れるべき。時間を無駄にするな』」。私は、 […]