マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
76分、右からCKを蹴ったのはツィミカス。エンディディに競り勝ったファン・ダイクがヘディングで左に流すと、サラーが頭でプッシュしたボールは左のポストにヒットしました。ゴールの左でこぼれ球に反応したジョッタのボレーはバーを […]
ハーフタイムを0-0で迎え、ドレッシングルームに向かったエンツォ・マレスカ監督は、アウェイサポーターが集うパトニー・エンドの長い通路で罵詈雑言を浴びせられていたそうです。クレイヴン・コテージのウェストロンドンダービー。フ […]
アルテタ監督の先発メンバーを見た瞬間、言葉を失いました。サカ、トロサール、マルティネッリ、ウーデゴーア、デクラン・ライス、ミケル・メリノ。トーマスはベンチですが、前線と中盤にゴリゴリのレギュラーを揃えており、後方を見ると […]
「彼のいいところについて話すのは飽きてきた。リヴァプールに入団して以来、目覚ましい活躍を見せている。左サイドで、ほとんどの時間をともにプレイできて光栄だね。素晴らしいチームメイトだけど、彼が同じように思ってくれているかど […]
プレミアリーグは、チェルシーが2位に実質勝ち点10差をつけて優勝に向けてひた走っている一方、残留争いは予断を許さない状況。一方、2部に当たるチャンピオンシップは優勝争いが熾烈を極めているのに対して、降格決定チームが出始め […]
初戦のアンフィールドでスコアレスドローに持ち込まれ、FAカップ準々決勝再試合をブラックバーンの本拠地イーウッド・パークで戦うことになったリヴァプール。3月中旬まで3ヵ月負けなしだったプレミアリーグで、マンチェスター・ユナ […]
イギリスの「メトロ」、イタリアの「カルチョ・メルカート」と、出し先と行き先が両側で報道しているので、決して「火のないところ」ではないのでしょう。2年前、レアル・マドリードからナポリに移籍したアルゼンチン代表のストライカー […]
プレミアリーグの2014-15シーズンも、あと1ヵ月半で終わりを迎えます。毎年思いますが、1年は短いですね。そしてきっと、ここから先の7試合もあっという間に過ぎていくのでしょう。プレミアリーグの上位クラブは大事な終盤戦を […]
先ほど、マンチェスター・シティがクリスタル・パレスに敗れて4位に転落しましたが、それでも状況を見れば、プレミアリーグ2位の最有力候補はマンチェスター・シティです。アーセナルとマンチェスター・ユナイテッドは、プレミアリーグ […]
プレミアリーグ優勝を狙うどころか、チャンピオンズリーグ本大会ストレートインの3位キープが危うくなっているマンチェスター・シティ。1月にパーデュー監督就任してから運動量が増え、降格ゾーンから完全に脱出したクリスタル・パレス […]
何しろ16世紀からの確執、ピューリタン革命時には武器をとって戦った間柄です。ウェア川河口のサンダーランドVSニューカッスル・アポン・タイン。ホームのサンダーランドは降格ゾーンに足が触っている状態の17位、ニューカッスルは […]
プレミアリーグの上位クラブで現在いちばん疲れており、チャンピオンズリーグ敗退の痛手をいちばん感じているのはチェルシーではないでしょうか。3月は、トッテナムとのキャピタルワンカップ決勝と、パリ・サンジェルマンとの延長戦とい […]
今季プレミアリーグのオールド・トラフォードでは、12勝1分け2敗とチェルシーをも上回る最多勝。ホームで滅法強いマンチェスター・ユナイテッドは全体的に硬さが見られ、最初の10分は自分たちのペースをつかめません。11分、波状 […]
2週間ぶりのプレミアリーグ、ランチタイムキックオフのゲームはエミレーツのアーセナルVSリヴァプール。過去5試合は、アーセナルの2勝2分け1敗。ドローはいずれも2-2で、勝負がついた試合は勝ったチームが2点以上獲っている攻 […]
イギリス紙「マンチェスター・イヴニング・ニュース」が、お得意のサポーターアンケート企画を掲載していました。「マンチェスター・シティは、誰を放出して誰を残すべきか」。2014年7月、マンチェスター・ユナイテッドの新しい指揮 […]
マンチェスター・ユナイテッドのファン・ハール監督はプレミアリーグ3戦3勝、ヴェンゲル監督はプレミアリーグ4連勝を含む公式戦6戦全勝。アストン・ヴィラを最悪の状態から救い出したシャーウッド監督の2勝1敗や、チェルシーに引き […]
ホーム・グロウンルールが「18歳までにイングランドかウェールズのクラブで3年過ごした選手を、12人登録しなければならない」と変更になると、プレミアリーグが魅力的であり続けるためには、今まで以上にイングランド人の若手選手の […]
プレミアリーグ6連勝、公式戦も同じく6連勝中のアーセナル。年明けの15試合を12勝3敗とエンジンがかかり、サウサンプトン、トッテナム、モナコの3つしか落としていません。スポーツの世界では「好調なチームはいじるな」などとよ […]
古くはアラン・シアラー、マット・ルティシエ。最近ではガレス・ベイル、アレックス=オックスレイド・チェンバレン、テオ・ウォルコット、ルーク・ショー、アダム・ララナ、カラム・チャンバース。イングランドとウェールズの代表チーム […]