マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「ニューイングランド・ペイトリオッツのドキュメンタリーを観た。そのなかに、こんなセリフがあった。『われわれは最も才能ある選手を集めるのではなく、チームを構築している』。これ以上の言葉は見当たらない。まさに、われわれがやろ […]
ノッティンガム・フォレストのオーナー、エヴァンゲロス・マリナキスにその情報は入ってこなかったのか、あるいは何とかなると高をくくっていたのか。「アスレティック」のダニエル・テイラー記者が、「エドゥ・ガスパールとヌーノ・エス […]
ヴィクトル・ギョケレス、ノニ・マドゥエケ、エベレチ・エゼ、マルティン・ズビメンディ、クリスティアン・モスケラ。昨シーズンまで、主力の離脱がレベルダウンに直結していたアーセナルは、サリバ、サカ、ウーデゴーアの不在に耐えうる […]
ギリシャ、アイルランド、アルバニア、ラトビア、アンドラ、アンドラ、セルビア、ウェールズ。イングランド代表で8試合連続となるクリーンシートを達成し、ゴードン・バンクスのレコードを更新したジョーダン・ピックフォードにとって、 […]
キャピタルワンカップ決勝をトッテナムに完勝してプレミアリーグ復帰後、初めてのタイトル獲得。 2敗しかしていないプレミアリーグは、マンチェスター・シティより1試合消化が少ない状況で勝ち点5差と大きくリード。第2期政権2年め […]
今回の「偏愛的プレミアリーグ見聞録」は、本ブログ特派員による現地観戦レポートの第2弾。3月1日に行われたプレミアリーグ27節、アーセナルVSエヴァートンのエミレーツスタジアムLIVEをお届けします。プレミアリーグのスタジ […]
12月の半ばにマンチェスター・ユナイテッドに敗れてから11試合、プレミアリーグでは1回も負けることがないまま、リヴァプールは春を迎えました。マンチェスター・シティをねじ伏せたチームがアンフィールドでバーンリーに不覚をとる […]
試合開始から6分。アザールのきわどいクロスがゴール前を横切った後、右のオスカルから中のセスクにパスが入ると、一瞬空いたシュートコースは打っても詰められると判断したのか、セスクはマークをかわしていたオスカルへ。このパスを見 […]
先週のプレミアリーグ27節、エミレーツでエヴァートンに快勝したアーセナルは、エジル、カソルラ、アレクシス・サンチェス、ジルー、ロシツキが揃ったベストメンバーで臨んだにもかかわらず、プレミアリーグ18位と降格ゾーンにいるQ […]
残り12試合の段階で、現地メディアに「プレミアリーグ4位で着地するには8勝が必要」と報じられていたマンチェスター・ユナイテッド。これを実現するには、あと7つ勝たないといけません。爽快なゴールが少なく、ファン・ハール監督の […]
昨秋ささやかれていた「ペジェグリーニ監督解任説」は、プレミアリーグで調子を崩し、チャンピオンズリーグでグループステージ敗退寸前まで追い込まれていたのが理由でした。しかし、マンチェスター・シティは、アグエロの大活躍でバイエ […]
週末はFAカップが開催されるため、プレミアリーグ28節はミッドウィークに全試合開催。上位クラブのカードが水曜日に集中しているなか、ひと足先に戦ったサウサンプトンが気になって観てしまいました。吉田麻也のプレイが観たい、とい […]
試合が終わった瞬間は、少し唇をゆがめただけ。ポチェッティーノ監督と軽くハグをして互いの健闘をたたえ合うと、そそくさとロッカールームに引き上げる姿はいつものモウリーニョ監督でした。観ていて「こんなものか」と思ったのですが、 […]
「2014-15シーズン現地観戦記~(1)チケットが届かない!? かなりアバウトなアップトンパーク」より続きます。 入場ゲートはチケットにTURNSTILE9-15と記載。TURNSTILEというのは回転ドア式のゲートで […]
今回は特別篇で、本ブログ特派員の現地観戦レポートをお届けします。ご本人はバリバリのグーナーなのですが、「プレミアリーグのスタジアムをあちこち訪ねてみたい」「これから行かれる方にプレミアリーグのチケットの取り方を伝えたい」 […]
プレミアリーグ上位対決3連発、6時間耐久レースの大トリは、ロンドンダービーとなったキャピタルワンカップ決勝です。チェルシーが得られるのは、モウリーニョ監督のプレミアリーグ復帰以来初のタイトル。対するトッテナムは、ライバル […]
絶好調が続くベルギー代表FWルカクの2発でヨーロッパリーグ16強入りを果たした中2日のエヴァートンと、モナコに信じられない惨敗を喫した中3日のアーセナル。片や体力的なダメージ、もう一方は精神的なショックが懸念される対戦は […]
「ヨーロッパリーグを捨てた」とまではいいませんが、この日のプレミアリーグ、マンチェスター・シティ戦を最善の状態で迎えることを考え、ロジャース監督はヘンダーソンやコウチーニョのトルコ遠征帯同を諦めたはずです。負けられない戦 […]
今季のプレミアリーグを盛り上げてくれた、サウサンプトンとウェストハムのエンジン音が小さくなってまいりました。本拠地アップトン・パークにパーデュー新監督のクリスタル・パレスを迎えたウェストハムは、先に3点を奪われる不甲斐な […]