マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
マンチェスター・ユナイテッドにとって、スパーズはもはや天敵です。昨シーズンのプレミアリーグは0-3と1-0のダブル。カラバオカップは3-4で、ヨーロッパリーグのファイナルも0-1で敗れています。最後に勝ったのは、3年前の […]
ミッドウィークのスラヴィア・プラハ戦は0-3で快勝。公式戦トータルで14勝1分1敗と快調のアーセナルに対して、サンダーランドも5勝3分2敗でプレミアリーグの5位と順調です。スタジアム・オブ・ライトの一戦の注目ポイントは、 […]
「この個人的な節目に、たったひとつライバルを選ぶ必要があった。多くの人々と分かち合いたい。最高だ。この国で過ごした時間は、最も長い。バルセロナがボールボーイ、選手、監督としての人生に与えた影響はいうまでもなく、バイエルン […]
プレミアリーグ10節を終えて、わずか3失点。オープンプレーからゴールを許したのは、カウンターからのハーランドの1発だけです。チャンピオンズリーグは、4戦連続クリーンシートの4連勝。2024-25シーズンをリーグ最少の34 […]
■プレミアリーグ所属クラブの順位と勝ち点・前年比較ランキング 本日のテーマは「今季最も優秀だった監督は誰か」ですが、これを書くに先立って、昨季、プレミアリーグに所属していたクラブの順位と勝ち点が今季どう増減したのかをチェ […]
やはりこの男はすごかった!プレミアリーグが先日、今季の選手別パス成功本数を公表。1位は、いわずと知れた「マンチェスター・シティの大車輪」ヤヤ・トゥレです。彼が今季のプレミアリーグで通したパスの数は、2255本になります。 […]
「調子に乗って裏ベストイレブンも発表!プレミアリーグ2013‐14・サプライズな11人【前篇】」より続きます。こちらは、大復活、急成長、信じられないスーパープレーなど、今季のプレミアリーグを盛り上げてくれた、サプライズな […]
昨日、プレミアリーグの2013-14ベストイレブンをUPさせていただいたのですが、よくいえば正統派、悪くいえばアタリマエで、「ふーん」「普通に考えればそうだよね」で終わってしまう方もいらっしゃるのではないかと思います(い […]
ポルトガルのスーペルリーガ、リーグカップを制したベンフィカは、この日のUEFAヨーロッパリーグと18日に行われるポルトガルカップを制すれば、今季4冠獲得となります。一方のセビージャはスペインで5位。リーガ・エスパニョーラ […]
年末に、前半戦のベストイレブンを選んだときとは、メンバーが一変。当時は、アーセナルの選手が3人入っていたのですが、ケガによる離脱等もあり、通年ではひとりも選べませんでした。というわけで、僭越ながら、私が選んだ「2013- […]
イギリスの「スカイスポーツ」「ESPN」など複数メディアが一斉に報道しています。チェルシーが、以前から噂になっていたアトレティコ・マドリードのストライカー、ジエゴ・コスタと移籍合意に至ったとのこと。移籍金は3200万ポン […]
「熱いコメントを一挙紹介!『みんなで選ぼう!偏愛的プレミアリーグ・2013-14MVP』~前篇」から続きます。前篇では、スアレスとヤヤ・トゥレを筆頭に、今回の投票で上位に選ばれた選手について、みなさんから寄せられた熱いコ […]
昨日の記事「最終結果発表!みんなで選ぼう!偏愛的プレミアリーグ・2013-14MVP」からの続きです。先週よりスタートした、今季プレミアリーグのMVP投票。おかげさまで435票の熱い声をいただき、昨日は総評を書かせていた […]
無念、という言葉がふさわしいでしょう。リオ・ファーディナンドが、マンチェスター・ユナイテッドを退団という形で去ることになりました。在籍12年、公式戦出場454試合、プレミアリーグ優勝6回。そのほかにも、チャンピオンズリー […]
先週より投票をスタートした「みんなで選ぼう!偏愛的プレミアリーグ・2013-14MVP」ですが、おかげさまで435票という素晴らしい数の投票をみなさまからいただき、骨太なランキングが出来上がりました。この数字は、最近の「 […]
ワールドカップ2014ブラジル大会のイングランド代表が発表になりました。プレミアリーグでお馴染みの顔ぶれに、サプライズはなし。先日のプレミアリーグで肩を負傷したフィル・ジョーンズが最終メンバーに入ったのに驚いたくらいです […]
毎年のことながら、プレミアリーグ最終節は問答無用&恨みっこなしの同時刻一斉開催ということで、観戦が大変です。とはいえ、今季の最終節は、ほとんどの試合が消化試合。優勝争い以外で、どうしても勝ち点がほしいクラブがあったとすれ […]
シーズン前には登録メンバーに名前もなかったような若手を起用。新しいフォーメーションをいくつか試し、香川真司をセンターMFにコンバート。ギグス監督就任後、プレミアリーグ最後の4試合は、何が何でも勝ってヨーロッパリーグ出場権 […]
いよいよプレミアリーグも最終節。マンチェスター・シティはドローに持ち込めば、得失点差でリヴァプールは13点が必要。アラダイス監督のウエストハムがマンチェスター・シティに勝ち、リヴァプールがニューカッスルを破ったときのみ、 […]