マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「もし私がコール・パーマーのチームメイトで、同じようなポジションだったらモチベートされるだろう。ここはチェルシー・フットボールクラブであって、コール・パーマーFCではないことを示すために」。発言の主は、マウリシオ・ポチェ […]
キックオフから4分30秒。左からのCKが中央に上がると、ボールが落下した瞬間にホイッスルが鳴り響きました。どうやらファン・ダイクが挙げた右手に当たっていたようです。後ろから押されたとアピールしても、ボールに向かって手を伸 […]
チャンピオンズリーグ2025-26シーズンのリーグフェーズ5節、最注目の一戦はアーセナルとバイエルンの全勝対決です。両者ともに得失点差は11。アーセナルは、4戦連続クリーンシートです。ブンデスリーガで首位のバイエルンは1 […]
チャンピオンズリーグのリーグフェーズ5節の幕開けは、36位のアヤックスと35位ベンフィカの「最下位脱出バトル」。ヨハン・クライフ・アレナに乗り込んだモウリーニョのチームが0-2で完勝し、ハイティンハ解任の後を受けたフレッ […]
リヴァプール、ホームであまりにも痛いスコアレスドロー。ウエストハムのDF陣は必死に体を張ってはいたものの、その守備はゴール前に人数を割くという原始的な戦術。確かにCBコリンズのハードマークはやっかいでしたが、これは、工夫 […]
残留争いでもあり、監督の座を巡る因縁の対決でもあるこの1戦。新監督ナイジェル・アトキンス率いるレディングが、ホームらしい戦い方を見せたのは前半20分まで。アトキンス解任を受けて1月に就任し、短期間でチームを進化させること […]
もう勝ち点を1点たりとも落とせないアーセナル。昨夜は、やっかいなWBAとのアウェイ戦を1-2の勝利で切り抜けました。文句なしのMVPは、トマシュ・ロシツキ。20分、左サイドに流れたボールをこちらも好調なジェルビーニョがキ […]
昨夜、ヨーロッパリーグ準々決勝第1戦が行われました。以前にこのブログで、「トッテナム、チェルシー、ファネルバフチェ、ベンフィカが勝ち抜けする」とポンコツ予想をさせていただきましたが、わりといい按配だったかもしれません。プ […]
チャンピオンズリーグ準々決勝、昨日は強豪同士の激突がありました。バイエルンVSユヴェントス、パリ・サンジェルマンVSバルセロナ。結果は、順当。バイエルンが完璧な試合運びでユーヴェを2-0で下し、ホームで戦ったパリSGは追 […]
3月28日のこのブログで、「チェルシーはカップ戦に強い」と書きましたが、いやいや、恐れていたことが起こってしまいました。FAカップ準々決勝、再試合。チェルシー1-0マンチェスター・ユナイテッド。サー・アレックス・ファーガ […]
1888年のイングランドリーグ創設時に最初から加わっていた、これ以上ない古豪・アストンヴィラですが、今季は降格の危機にさらされ、残留に向けて必死の戦いを続けています。対して、イングランドリーグにおけるトップリーグ所属年数 […]
己を過信したのか、敵を見くびったのか。 4月1日のFAカップ準々決勝に備え、前節よりメンバー4人を入れ替えてマンチェスター・ユナイテッドが勝利した15分後、そのFAカップでの対戦相手であるチェルシーは、前節より7人を入れ […]
相手は今まで引き分けたことすらなく、全勝している最高のお客様、レディング。しかもホーム、エミレーツでのゲーム。負けるわけない、負けるわけにはいかない1戦は、順当勝ち以上の最高の試合でした。これぞアーセナルのパスサッカー! […]
ルーニー、チチャリート、ギグス、リオ・ファーディナンドはベンチにも入らず。エヴラ、クレバリー、ナニ、エヴァンス、ウェルベックはベンチスタート。4月1日のFAカップ準々決勝、アウェイでのチェルシー戦に向けた露骨なターンオー […]
今季、17年ぶりにチャンピオンズリーグのベスト8に1チームも進めなかったプレミアリーグ。アーセナルのアーセン・ヴェンゲル監督は、バイエルン・ミュンヘン戦の直後にプレミアリーグ弱体化の懸念を表していました。彼が語っているニ […]
過密日程ナンバーワンのチェルシー、ついに来ました!8日で4試合の超フル回転。 題して「三兎物語~欧州各駅停車の旅」。…今イチですかね。では、こちらで。 題して「三兎物語~ラファエル・ベニテスの食いしん坊万歳 […]
獲るべきときに獲らないと、こうなる。 昨日の2014年ワールドカップブラジル大会予選、ヨルダンVS日本のゲームを端的に語ると、こんな言葉になるのではないでしょうか。チャンスの数でいえば、2-1の最終結果は逆が妥当だったと […]
週末から今日にかけて、世界的にワールドカップたけなわでございます。スペインは大丈夫なんでしょうか。フランスに負けると予選落ちまで見えてしまいますね。アウェイなので、実際に負けても驚きませんが、さすがに予選で姿を消すとなる […]
大変興味深い本が来週、発売になります。「ビジネスで大事なことはマンチェスター・ユナイテッドが教えてくれる ~勝つための経営戦略のつくり方 」(いや、長いタイトルですね)。サッカークラブの経営戦略や宣伝戦略について、マンチ […]