マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
アンジェ・ポステコグルー監督は、クリスタル・パレスとのロンドンダービーの人選を悔やみ続けるかもしれません。16分にマーク・グエイと接触して転倒したデヤン・クルゼフスキは、当初は膝の打撲で軽傷といわれていたのですが、手術が […]
18歳まで、マンチェスター・シティのアカデミー。リヴァプールの勧誘は、「家から遠い」という至極真っ当な理由で拒否したそうです。セルティックで2年を過ごした後、2020-21シーズンからレヴァークーゼン。2023年からオラ […]
ダルウィン・ヌニェス、マック・アリスターとともに、彼がピッチの脇に立ったのは66分。前半にガクポとルイス・ディアスのゴールでリードしたリヴァプールは、後半開始早々のマルティネッリのヘッダーで1点差に迫られていました。アー […]
プレミアリーグ37節は、変則のスケジュールとなっています。5月21日にヨーロッパリーグのファイナルを戦うマンチェスター・ユナイテッドとスパーズは、フライデーナイト開催です。アストン・ヴィラVSスパーズ、チェルシーVSマン […]
「Arsenal line up new contract for Takehiro Tomiyasu to ward off Bayern Munich(アーセナルは、バイエルン・ミュンヘンを撃退するべく冨安健洋との新 […]
10日ほど前に、「プレミアリーグの監督は、なぜ解任されないのか(Why have no Premier League managers been sacked this season?)」と題した「アスレティック」の記事 […]
トーマス・パーティーの最後の輝きは、マンチェスター・シティを撃破したロングフィードになってしまうのでしょうか。前線にするすると上がった冨安健洋に、自陣から合わせたボールはパーフェクト。ヘッドで落としたボールをカイ・ハヴェ […]
プレミアリーグをこよなく愛するみなさん、いや、正確にいいましょう。シティズン以外のみなさん、もしかしたら今、秘かに由々しきことが起こっているのかもしれません。これからお伝えする話を冷静に聞いてください。マンチェスター・シ […]
プレミアリーグの公式サイトが「2023-24シーズンの走行距離ランキング」を発表しています。マメに試合を観ている人なら、3~4人は当てられるのではないでしょうか。名前を聞くと、「確かによく走っている」とうなずかされる顔ぶ […]
ジョン・マッギン、ドゥグラス・ルイス、ブバカル・カマラ、ユーリ・ティーレマンス、ジェイコブ・ラムジー。プレミアリーグ12試合で8勝1分3敗と絶好調で、首位マン・シティに3ポイント差に迫るアストン・ヴィラの中盤を支えるクイ […]
「この仕事を始めて3年半になるけど、やってきたことに後悔はほとんどない。そのひとつは、60分から85分の間にGKを交代したいと思ったことが2度あったのに、そうしなかったことだ。勇気がなかった。ウイングやストライカーを起用 […]
チェルシーから移籍したカイ・ハヴェルツがアーセナルで苦しんでいますが、フィット感のなさを話題にするなら、メイソン・マウントはもっと取り上げられるべきでしょう。トルコと戦ったドイツ代表で左SBにまわったレフティは、PKでは […]
あの頃、私は彼に魅了されていました。イングランド代表の右SBは、10年安泰だと思っていました。2019年5月7日、チャンピオンズリーグ準決勝セカンドレグ。敵地でバルサに0-3で敗れたリヴァプールが奇跡的な逆転を果たしたゲ […]
私がマンチェスター・ユナイテッドに惹かれたのは、1982年のワールドカップスペイン大会で、フランス戦の開始27秒にファーステストゴールを決めたイングランド代表のMFを見たからです。ブライアン・ロブソン、背番号7。25歳だ […]
プレミアリーグ12節で8勝2分2敗。10月まで順位テーブルの頂点にいながら、連敗でライバルにまくられてしまいましたが、首位に2ポイント差の4位なら上々でしょう。何しろアンジェ・ポステコグルー監督は、スパーズを率いてまだ4 […]
「難しい質問だね。率直にいおう。前線でのポジションにはこだわっていない。左ウイングでも偽9番でも、攻撃的なMFでさえも。自分のなかにはっきりした答えはないんだ」(アーセナル公式サイトより) 確かにプレイを見る限りでは、ポ […]
ウナイ・エメリの就任以来、プレミアリーグ38試合で23勝5分10敗。トータル74ポイントは、過去5年のプレミアリーグでは3位に食い込める数字です。確実にレベルアップしたアストン・ヴィラは、今季は8勝1分3敗で、首位マン・ […]
「行き場を失ったクラブが妄想を膨らませた最後の弁明」。プレミアリーグにおけるFFP、すなわち収益性と持続可能性に関するルール(Profit and sustainability rules =以下PSR)に対する違反を問 […]
リヴァプールのゲームをしっかり見ている人ほど、今季プレミアリーグで最少失点という事実に驚いているのではないでしょうか。12試合のうち半分の6試合で先制を許しており、1試合あたりのファール12.2回はリーグ4位。マック・ア […]