マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
冬の移籍市場における高額移籍金ランキングを見ると、TOP20のうち12人がプレミアリーグのクラブが獲得した選手です。エンディアイェ、ロス・バークリー、ジルー、エメルソン、カリージョ、ジェンク・トスン。11位以下の名前を見 […]
プレミアリーグの名物番組「マンデー・ナイト・フットボール(MNF)」にて、ウェイン・ルーニーがジェイミー・キャラガーと激論を交わすのは初めてだったそうです。ワトフォードがチェルシーに圧勝したゲームを分析しつつ、自身のこと […]
オフサイド?ダイブ?ゴール?ジョナサン・モス主審がアンフィールドで認めた2つのPKは相当物議を醸しているようですが、ジャッジに関してどんな議論があろうと、素晴らしい節目の1発については大いにリスペクトしたいと思います。ハ […]
昨今は、ネイマールのパリ入団に端を発した移籍金の高騰が懸念されておりますが、クラブにとってのリスクという観点では選手たちのサラリーの高額化のほうがやっかいだと思います。何しろ、固定人件費です。クラブの財政が急激に悪化した […]
「彼は自らの未来をチームに託した。わわわれは今、チャンピオンズリーグ出場権争いのなかでトリッキーなポジションにいる。彼がチームを牽引し、成功に導くための責任を負うことを期待したい」。アーセナルのヴェンゲル監督は、2021 […]
ケヴィン・デブライネとレロイ・サネが9本でトップに並び、ダヴィド・シルヴァが1差で追走。マンチェスター・シティの独占市場となっていたプレミアリーグのアシスト業界に、ライバルクラブのコントロールタワーが殴り込みをかけてきま […]
「問題はクオリティや才能、決断力ではなく、一貫してトップにいられるかどうかだ」。イギリスメディア「スカイスポーツ」のニック・ライト記者の言葉に、深くうなずくサポーターは多いのではないでしょうか。2011-12シーズンのプ […]
「水色が中央を席巻!プレミアリーグ2017-18前半戦ベストイレブン!【総合版】」より続きます。マンチェスター・シティの水色に塗りつぶされそうになった本流のベストイレブンに対して、こちら「裏版」では期待以上だった選手、個 […]
使っているパソコンの予測変換が「マンチェスター・シティ」になってしまっていることに忸怩たる思いはあるのですが、それだけ今季のペップのチームはやり過ごせない存在だったのでしょう。プレミアリーグ2017-18シーズン前半戦で […]
本日はボクシングデーです。みなさま、徹夜の用意は万全でしょうか。日本は平日ですが、あちらは休日で、「プレミアリーグは眠らない」とでもキャッチコピーをつけたくなる怒涛のミッドウィーク3連続ライブが楽しめる1日です。21時3 […]
タイトなスケジュールで38試合を戦うプレミアリーグには、負傷者はつきもの。年間を通じて主力の離脱がほとんどなかった2015-16シーズンのレスターのようなケースは稀で、監督がどんなに慎重に選手を起用したとしても、どこかで […]
「One thing is for sure, I’m a Gunner forever.(確かなことがひとつある。僕は永遠にガナーだよ)」 かつて彼のボスは、「If you love football, y […]
7年契約となれば、満了時には33歳です。「BBC」「スカイスポーツ」「ガーディアン」などイギリスメディアが一斉に報じたのは、マンチェスター・シティがケヴィン・デブライネにオファーした長期契約の中身です。首位チームのフィー […]
マンチェスター・ユナイテッドサポーターが、レジェンドに対してこんなことをいうのも何なのですが、「ここまでやるとは思っていなかった」というのが正直な感想です。ウェイン・ルーニーが、プレミアリーグ16試合出場で2ケタゴールに […]
プレミアリーグ17節のサウサンプトンとレスターのゲームは、私たち日本人にとって誇らしい1日となりました。プレミアリーグで初めて複数のアジア人選手がゴールを決めた一戦。マフレズのきれいなミドルシュートでレスターが先制すると […]