マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
ユーロ2016で優勝したのはポルトガルでしたが、フランスもまた、勝者にふさわしいチームだったことには誰も異論はないでしょう。最初の90分で、より多くのチャンスをつかんでいたのは開催国のほうでした。後半追加タイムにジニャク […]
これは素晴らしい!「Best signings of summer 2015:Shinji Okazaki 」。プレミアリーグの公式サイトが、2015年の夏における最高の新戦力のひとりとして岡崎慎司を指名しました。「Le […]
「ベストマッチ」「10大トピックス」などなど、プレミアリーグ2015-16シーズン総括をいくつか、やりたいのですが、その前にトマシュ・ロシツキのアーセナル退団について書いておこうと思います。背番号7が、クラブの歴史と栄光 […]
ニッポンの12月は「師走」 といわれ、何かと忙しいゆえに「師が走る」などといわれたりしていますが、プレミアリーグにおいては、やはり5月がせわしない季節です。7日にはレスターのラニエリ監督がイタリア最優秀監督に選出され、今 […]
「Barcelona, we’re coming for you(待ってろ、バルセロナ)」 エースのジェイミー・ヴァーディを欠きながら、プレミアリーグ35節のスウォンジー戦に4-0と快勝したレスターのサポータ […]
前半戦のアシスト数は驚異の15、しかし後半はわずか3。2002-03シーズンにティエリ・アンリが叩き出したプレミアリーグレコードの20アシストを余裕で超えるといわれていたメスト・エジルは、 アーセナルの戦績とともに失速し […]
きっかけは、イングランド代表におけるハリー・ケインの台頭か、あるいはラシュフォードの登場か。サー・アレックス・ファーガソン監督の最後の年には、起用法に対する不満でチームを出たがっていたと報じられるほど、ストライカーである […]
「すべてはチームとスタッフのおかげだ。彼らがいなければ点を取れなかったし、この賞を獲ることもなかった。僕たちのチームスピリットの成果だから、この賞はチームに捧げるよ。プレミアリーグの選手たちが選んでくれたのだから、この賞 […]
「彼とカンテはいつも笑っている。いずれも優れた人格者だ。シンジはようやく英語テストをパスしたよ。よくやった!彼は私のいうことを理解できるんだ。素晴らしいね」 。レスターのラニエリ監督がスウォンジー戦の試合前会見に臨み、今 […]
今週末は、大忙しです。プレミアリーグ35節と並行して、ウェンブリーではFAカップ準決勝が開催されます。本日はエヴァートンVSマンチェスター・ユナイテッド、明日はクリスタル・パレスVSワトフォード。最近のチームコンディショ […]
ハリー・ケイン、ジェイミー・ヴァーディ、マフレズ、エジル、カンテ、パイェ。一昨日発表された、PFA年間最優秀選手の候補にノミネートされた6人です。本ブログコメント欄にも「納得の顔ぶれ」という声をいただきましたが、ここに挙 […]
正式名称は「The Professional Footballers’ Association Players’ Player of the Year」。プレミアリーグのみならず、イングランド国内 […]
たとえばライアン・ギグスがそうだったように、クラブのレジェンドといわれるような選手には、 引退や退団の際には美しい引き際を見せてほしいものです。3月にプレミアリーグを今季限りで離れると発表した、エヴァートンの守護神ティム […]
3月のプレミアリーグ月間MVPはハリー・ケイン、最優秀監督はクラウディオ・ラニエリ。前者は4試合5ゴールで、ノースロンドン・ダービーで決めた角度のないところからのスーパーショットは、今季プレミアリーグのベストゴールに選ば […]
データ分析記事やランキング企画がおもしろいイギリスメディアは?と聞かれれば、私は迷わず「スカイスポーツ」と「テレグラフ」を推します。さまざまなデータを組み合わせて納得感のある分析結果を導き出すのが「スカイスポーツ」、テー […]