マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
モウリーニョ監督に、朗報です。リヴァプール戦で両足首を負傷したハリー・ケインの症状は思ったよりも軽く、2月13日に開催されるプレミアリーグ24節のマンチェスター・シティ戦に間に合う可能性があるそうです。エースを欠いたスパ […]
試合開始当初は3バック。アーノルドとロバートソンがサイドを制圧し始めた15分からは、なりふり構わず5バックで抵抗したトッテナムは、右サイドの綻びを修正できずに1-3で完敗しました。昨季プレミアリーグ王者が狙ったのは、右の […]
直近のプレミアリーグ5試合を3分2敗とスランプに陥ったリヴァプールに対して、2勝2分とまずまずのトッテナム。両者の差は1ポイントですが、トッテナムは消化試合数がひとつ少なく、実質的な順位は上です。本日のシックスポインター […]
マンチェスター・シティはチャンピオンシップで18位のバーミンガムに3-0、チェルシーはリーグ2(4部相当)で昇格を争っているモアカムに4-0、トッテナムはノーザンプレミアリーグ・ディヴィジョン1・ノースウェスト(8部相当 […]
インテルは、余剰戦力のサラリー負担をゼロにできる。トッテナムは、伸び悩む選手を手離してプレミアリーグ経験のあるベテランを手に入れられる。パリ・サンジェルマンは、新監督が望むニューフェイスを獲得できる。「ガゼッタ・デロ・ス […]
10節にはプレミアリーグ首位に立つなど、11月までは順調だったトッテナムですが、直近の4試合は2分2敗と勝利なし。マルセロ・ビエルサ率いるリーズとのホームゲームは、巻き返しのきっかけにしたい一戦です。モウリーニョ監督が選 […]
ブレントフォードがニューカッスルを1-0で倒すアップセットで始まった、カラバオカップの準々決勝。プレミアリーグ8位と15位の対戦となったアーセナルVSマンチェスター・シティは、追いついたガナーズがGKのミスで勝ち越しゴー […]
リヴァプールとの大一番は、90分にフィルミーノのヘディングシュートを喰らって2-1惜敗。プレミアリーグの無敗記録が11でストップしたスパーズは、ホームのレスター戦も落としてしまいました。57%のポゼッションは、ゲームを支 […]
プレミアリーグ13節の最注目カードは、2位リヴァプールと首位トッテナムの直接対決。マティプを起用できないクロップ監督は、プレミアリーグ初出場となるリース・ウィリアムズを抜擢しています。GKアリソン、DFアーノルド、ファビ […]
プレミアリーグの11月MVPはブルーノ・フェルナンデス、最優秀監督にはジョゼ・モウリーニョが選出されました。オーレ・グンナー・スールシャールが現在も指揮を執っているのは、1月にチームに加わったプレーメイカーのおかげといっ […]
トッテナムはハリー・ケインが間に合い、アーセナルはトーマス・パーティーが復帰しています。プレミアリーグ11節、トッテナムホットスパースタジアムのノースロンドンダービー。首位に立ったホームチームが順当に勝つのか、14位に沈 […]
プレミアリーグ11節の最注目カードは、ジョゼ・モウリーニョのトッテナムとミケル・アルテタ率いるアーセナルが激突するノースロンドンダービーです。最近10年は、両者がこれほど対照的な状態で決戦を迎えることはありませんでした。 […]
ジョゼ・モウリーニョ率いるトッテナムがプレミアリーグを制するためには、「チームの柱となる選手が不在のゲームでいかに勝つか」が重要なテーマのひとつです。プレミアリーグ10試合9ゴール2アシストのソン・フンミンと、10試合7 […]
ブルーズはベストメンバー、スパーズはアルデルヴァイレルトの不在が気がかりです。プレミアリーグ10節、チェルシーVSトッテナム。首位と3位が激突するロンドンダービーは、今節の最注目カードです。さっそく、両チームのスタメンを […]
プレミアリーグ9節のリヴァプールVSレスターは、首位と3位が戦うシックスポインターでしたが、今週末のチェルシーVSトッテナムも首位と3位の直接対決。プレミアリーグ2020-21シーズンが、いかに混戦模様かがよくわかります […]