マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
正直にいいます。ポチェッティーノ監督の「走るフットボール」に眩惑されていた私にとって、解任後のトッテナムの3年半は「困惑の時代」でした。モウリーニョとコンテは、スパーズには合わない指揮官としか思えなかったのです。ビッグ6 […]
前半は0-1。ウドジェのパスをカットした15分のカウンターは見事でした。右にいたイヴァン・トニーを独走させるスルーパスを出したのはノアゴーア。エースのシュートをヴィカーリオがセーブすると、こぼれ球に詰めたモペイがスライデ […]
ハーランドが骨の痛みを訴えたのは、12月6日のアストン・ヴィラ戦でした。マンチェスター・シティは、この試合を1-0で落としており、エースの不在はプレミアリーグのポジションを危うくするのではないかと懸念されました。当初は軽 […]
いきなりティモ・ヴェルナー!ソン・フンミン、パペ・マタル・サール、イヴ・ビスマ、クルゼフスキらを欠いたトッテナムに対して、マンチェスター・ユナイテッドはカゼミーロとリサンドロ・マルティネスが戻ってきています。両者合わせて […]
ラドゥ・ドラグシン、ジェド・スペンス、エリック・ダイアー。トッテナムが1日で3人の移籍を続々と決めています。バイエルンを蹴ってノースロンドンを選んだドラグシンは、2670万ポンド(約49億5000万円)の完全移籍。その見 […]
1年前のトランスファーマーケットは、初日にリヴァプールがPSVのコーディー・ガクポを獲得という華やかなニュースでスタートしました。移籍金は3500万ポンド。6日には、チェルシーがモナコのバディアシルに2800万ポンドを投 […]
「監督とは、とてもにいい話ができた。彼はすぐに、僕がクラブに加わるうえで必要なこと、感じていることを率直に教えてくれた。彼の戦術やスタイル、どのようにプレイしたいのか、チームにどのようにプレイさせたいのか。僕に完璧にフィ […]
「トッテナムが新戦力獲得で合意に到達」と聞いて、ラドゥ・ドラグシンの契約が早々にまとまったのかと思ったのですが、決まったのはノーマークだったティモ・ヴェルナーでした。チェルシーでは振るわなかったライプツィヒのストライカー […]
「まったく知らない。ダイアーは昨日のトレーニングで負傷した、 それが今日選ばれなかった理由だ」。アンジェ・ポステコグルー監督は、エリック・ダイアーはバイエルンに移籍するのではないかと問われ、即座にかわしました。FAカップ […]
2024年を迎え、冬のトランスファーマーケットがいよいよ開幕。最初に動いたのは、マンチェスター・ユナイテッドとトッテナムです。以前から放出候補といわれていたドニー・ファン・デ・ベークは、フランクフルトへのローン移籍が決定 […]
アンジェ・ポステコグルー監督と、彼が率いる2023-24シーズンモデルのトッテナムを心の底からリスペクトしています。20節のボーンマス戦のスタメンを見た瞬間、「出た!全員SB!」と叫んでしまいました。直近のプレミアリーグ […]
プレミアリーグ19節、ブライトン4-2トッテナム。結果を聞いて最初に想起するのは、クリスティアン・ロメロの不在です。サスペンデッドと負傷で欠場した4試合は、1分3敗で失点11。33分にレッドカードをもらったチェルシー戦は […]
プレミアリーグ18節、トッテナムがホームに迎えたのは、PSR違反で勝ち点10を剥奪されてから4勝1敗と好調のエヴァートンです。ニューカッスルとノッティンガム・フォレストに連勝したスパーズは、4戦連続でクリーンシートのチー […]
ジェームズ・マディソンが戻ってきてからも、リシャルリソンとソン・フンミンがゴールを決め続けられれば、トッテナムは優勝争いの一角に残るかもしれません。プレミアリーグ17節、敵地シティ・グラウンドに乗り込んだノッティンガム・ […]
プレミアリーグ10節を終えた時点では、8勝2分で首位を快走。しかしレッドカード2枚で9人になったチェルシー戦を1-4で落とすと、5試合で1分4敗という絶不調。ロンドンダービーの前半終了間際に足首を痛めたジェームズ・マディ […]