マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
マン・シティVSリヴァプールがドローとなったため、勝てば今季プレミアリーグで初の首位に立つアーセナル。ローン移籍のダヴィド・ラヤが出られないブレントフォード戦は、トロサールとジェズスを併用する攻撃的な布陣で戦うようです。 […]
チャンピオンズリーグのグループステージ4節、セヴィージャに勝てば3勝1敗となり、ノックアウトラウンド進出に大きく近づくアーセナル。ジェズスとエンケティアを欠いたアルテタ監督は、最前線にトロサールを配しています。右のインサ […]
最初の8試合を無敗で過ごしたアーセナルに対して、チェルシーは3勝2分3敗と大苦戦。スタンフォード・ブリッジで開催されるロンドンダービーは、完成度で上回るガナーズが有利に見えます。ラヤ、サリバ、ガブリエウが中央に君臨する最 […]
プレミアリーグで12連敗は、同一チームに対する最多の数字です。アーセナルVSマンチェスター・シティ。ガナーズが最後にポイントをゲットしたのは、2017年4月2日の2-2ドロー。アーセン・ヴェンゲルが指揮を執るチームは、コ […]
コミュニティ・シールドでマンチェスター・シティを倒し、ボーンマス戦までの10試合は8勝2分。アウェイでは無敗どころか、失点すらなかったアーセナルがチャンピオンズリーグでランスに敗れました。サカのインターセプトからジェズス […]
おお!ブカヨ・サカ、デクラン・ライス、ウィリアム・サリバは間に合ったようです。プレミアリーグ7節、ボーンマスVSアーセナル。ゴールマウスにはラヤ、最終ラインはいつもの4人。ファビオ・ヴィエイラがカイ・ハヴェルツに代わった […]
ハムストリングを痛めたマルティネッリと、筋肉に問題を抱えたトロサールを起用できないアルテタ監督は、最前線にジェズスとエンケティアを並べています。プレミアリーグ6節の最注目カードは、4勝1分同士の対決となったノースロンドン […]
アーセナルが、チャンピオンズリーグに帰ってきました。グループステージ開幕戦は、PSVとのホームゲーム。キックオフ直後にラングが左から打ったシュートは、ダヴィド・ラヤがニアに反応してキャッチしています。アルテタ監督の11人 […]
開幕から連勝のアーセナルは、ティンバーの長期離脱に続いて、冨安健洋が前節のレッドでサスペンデッド。プレミアリーグ3節のフラム戦は、左にキヴィオルが入っています。ジンチェンコの復帰で、昨シーズンの4枚に戻すという選択肢もあ […]
何せアルテタ監督なので、マン・シティを倒したコミュニティシールドと同じメンバーで戦うのだろうと思っていました。プレミアリーグ開幕節、アーセナルVSノッティンガム・フォレスト。フロントスリーのサカ、エンケティア、マルティネ […]
5-3で勝ったバルセロナとのフレンドリーマッチは、サカとトロサールが圧巻でした。右サイドからカットインを繰り返すサカのゴールは、レヴァンドフスキにいきなり決められた後の13分。ベン・ホワイトのパスをカットしたクリステンセ […]
多くのグーナーが、この知らせを心待ちにしていたのではないでしょうか。アーセナルの公式サイトが、ブカヨ・サカが新しい契約書にサインしたと伝えています。プレミアリーグ2022-23シーズンは、37試合13ゴール11アシスト。 […]
アーセナルが首位に立っていたのは248日、マンチェスター・シティは25日。史上最長期間、プレミアリーグの頂点に君臨しながらトロフィーを逃せば悔しさが募りますが、当初の目標を思い出せば上々のシーズンと胸を張れるでしょう。今 […]
フライデーナイトのプレミアリーグ32節は、首位と最下位の対戦です。マンチェスター・シティとの決戦を控えるアーセナルと、何としても降格を回避したいサウサンプトン。リヴァプール戦とウェストハム戦で、2点リードから追いつかれた […]
プレミアリーグ31節、ウェストハムとのロンドンダービーに勝てば、2023年4月16日は「トッテリンガムデー」としてアーセナルの歴史に刻まれます。ハマーズに勝てば、スパーズとの差は23ポイント。残り7試合で逆転は不可能です […]