マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
プレミアリーグで首位に立ったマンチェスター・ユナイテッドが、チャンピオンズリーグの緒戦を戦います。会場は敵地スタッド・ドゥ・スイス。国内4連覇のヤングボーイズは、ビジャレアルやアタランタより難しい相手ではないはずです。ブ […]
「I expected one but not two. It was an unbelievable moment」。ひとつは決めたいと思っていたけど、2つは期待していなかった…。2009年5月10日のマ […]
プレミアリーグ4節の最注目カード、レスターVSマンチェスター・シティは、ワンチャンスをものにしたアウェイチームが0‐1で勝利。シュート数6対25、オンターゲット1対8、ポゼッション39%対61%というスタッツを見ると、一 […]
南野拓実とフィルミーノを欠いたクロップ監督は、サラー、マネ、ジョッタのフロントスリーで勝負です。プレミアリーグ4節、リーズVSリヴァプール。水曜日のチャンピオンズリーグでミランと戦うアウェイチームは、相手に振り回される消 […]
クリスティアーノ・ロナウドがプレミアリーグ復帰戦2ゴールという派手なパフォーマンスを披露した後のゲームで、7年ぶりにチェルシーに戻ってきたストライカーが負けじと2発をゲットして勝利の立役者となりました。 ロメウ・ルカクの […]
プレミアリーグ4節、アーセナルVSノリッジ。両者とも3連敗スタートで、敗れたほうが最下位となる一戦です。これまでノーゴールのアルテタ監督は、攻撃陣を活性化することができるでしょうか。さっそく、先発の11人を見てみましょう […]
クリスティアーノ・ロナウドは、最前線で戦うようです。プレミアリーグ4節、マンチェスター・ユナイテッドVSニューカッスル。スールシャール監督は、基本形として機能させたい攻撃的な布陣を選んでいます。CR7の後ろにグリーンウッ […]
FIFAでグローバル・フットボール・ディベロップ部門のチーフを務めるアーセン・ヴェンゲルの提案が、物議を醸しています。ワールドカップを2年に1回、ユーロなど地域別の選手権を2年に1回開催。ネーションズリーグなどその他の大 […]
チームの絶対的エースは、昨季プレミアリーグで37試合18ゴール12アシスト。キーパス95本とビッグチャンスクリエイト20回は、リーグTOPの数字です。セリエAから復帰したレジェンドは、リーグ戦33試合29ゴール2アシスト […]
クリスティアーノ・ロナウド、サウール・ニゲス、サロモン・ロンドン、ニコラ・ヴラシッチ、オドソンヌ・エドゥアール、ダニエル・ジェームズ、エメルソン・ロイヤル…「BBC」が、インターナショナルブレイク明けのプレ […]
「(昨季プレミアリーグの)最終戦で彼らに負けた。われわれは彼らの強さをわかっている。個々のクオリティーが高いだけでなく、とても明確で効率的なフットボールができる。それが成功の理由だろう」 「彼らはボールを奪うチャンスをあ […]
コロナウイルスの感染拡大以降、イレギュラーな出来事やライフスタイルの変化を次々と受け入れてきた私たちといえども、「トッテナム首位、アーセナル最下位」という順位テーブルは最大級のサプライズです。プレミアリーグではもちろん、 […]
2019-20シーズンに圧倒的な強さでプレミアリーグを制したリヴァプールですが、昨季は苦しいシーズンとなりました。最終ラインの中央を締めるファン・ダイク、ジョー・ゴメス、マティプが次々に長期離脱。リース・ウィリアムズとナ […]
プレミアリーグ3節、マンチェスター・シティVSアーセナル。開始からわずか7分、ガブリエウ・ジェズスが中央に浮かしたクロスは、ピンポイントで誰かに合わせたわけではなく、CBが簡単にクリアできる弾道に見えました。落下点にいた […]
プレミアリーグ2020-21シーズンは、「2強+2」。ルカクを引き入れたチェルシー、グリーリッシュを獲得したマンチェスター・シティの一騎打ちに、ビッグネームを3人加えたマンチェスター・ユナイテッドとレギュラーCBが戻って […]