マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
ローレンス・スチュワートとポール・ウィンスタンリーは、何を重視してエンツォ・マレスカに絞り込んだのでしょうか。「アスレティック」のデヴィッド・オーンスタイン記者のチームが、チェルシーの監督選びの詳細なプロセスをレポートし […]
「今のところは、ノーだ。われわれは合意に至っていない。契約は将来の一部に過ぎない。私にとっても、みんなにとっても大事だけど、それは小さなパーツだね。大きいのはプランだ。契約云々ではなく、別な方法がある。同じプラン、目標、 […]
「マイク、ジョン、トム、そしてオーナーグループが、FSG(フェンウェイ・スポーツグループ)における新たなリーダーとしての役割を担う機会を与えてくれたことに感謝している。また一緒に働きたいという意欲と執念を見せられ、謙虚な […]
プレミアリーグの選手交代枠が3人から5人に拡大されたのは、2022-23シーズンから。ルール変更の議論では、選手層が厚いビッグクラブが有利という主張がありましたが、実際にはどうなっているのでしょうか。今季の運用をリサーチ […]
リヴァプールに退団を申し出た後、2ヵ月の沈黙を経て発表を決断したユルゲン・クロップに対して、ビジャレアルに3-5で惨敗した直後にシーズン終了後の退任を口にしたシャビ・エルナンデスは、いささか性急でエモーショナルに感じられ […]
20年以上、クラブの顔として君臨したサー・アレックス・ファーガソンやアーセン・ヴェンゲルほどではないかもしれませんが、ユルゲン・クロップという偉大な存在の後釜は、名誉とプレッシャーを同時に味わう難易度の高いポジションです […]
プレミアリーグ19節、ブライトン4-2トッテナム。結果を聞いて最初に想起するのは、クリスティアン・ロメロの不在です。サスペンデッドと負傷で欠場した4試合は、1分3敗で失点11。33分にレッドカードをもらったチェルシー戦は […]
日曜日のプレミアリーグ、凄かったですね。マンチェスター・シティとトッテナムの激闘は3-3ドロー。リヴァプールは残り10分で2-3から逆転し、10人になったチェルシーは3-2でブライトンを下しました。スタジアムに出かけて […]
日曜日のプレミアリーグ14節は、スタンフォード・ブリッジでブライトン。マウリシオ・ポチェッティーノ率いるチェルシーにとっては、勝たなければならない一戦です。木曜日のヨーロッパリーグをアテネで戦ったデ・ゼルビのチームは、負 […]
ブライトンサポーターならびに三笘薫を応援しているみなさん、おめでとうございます!昨夜のヨーロッパリーググループステージ5節で、AEKアテネに0-1で勝利したデ・ゼルビのチームは、年明けのプレーオフ進出が決まりました。 日 […]
チェルシーVSアーセナル、リヴァプールVSエヴァートン、マンチェスター・シティVSブライトン。プレミアリーグ9節の注目カードを問われれば、大半のファンが3つのうちどれかを挙げるでしょう。ロンドンとマージーサイドのダービー […]
ロドリ退場、激闘ノースロンドン、スーパーサブ三笘が2発、ニューカッスルは8人で8発、チェルシー沈黙…プレミアリーグ6節はサプライズ満載で、わがマンチェスター・ユナイテッドのバーンリーにアウェイ勝利という快挙 […]
プレミアリーグ3節における私の最注目カードは、アメックス開催のブライトンVSウェストハムでした。マック・アリスターとカイセドをダブルで手離したチームと、デクラン・ライスとスカマッカを抜かれたチームのガチンコ勝負。シーガル […]
プレミアリーグで6位に食い込み、ヨーロッパリーグ出場権をゲットしたブライトンが、積極的に補強を進めています。以前から獲得合意と報じられていたワトフォードのブラジル代表FWジョアン・ペドロは、クラブ史上最高額となる3000 […]
なかなか負けないマン・シティの背中を追うアーセナルは、つまずいたら優勝争いが終わります。プレミアリーグ36節の相手は、ヨーロッパリーグ出場権をめざすブライトン。デ・ゼルビ監督が率いるチームは、前節はホームでエヴァートンに […]