マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「彼のいいところについて話すのは飽きてきた。リヴァプールに入団して以来、目覚ましい活躍を見せている。左サイドで、ほとんどの時間をともにプレイできて光栄だね。素晴らしいチームメイトだけど、彼が同じように思ってくれているかど […]
リヴァプールは優勝間近、アーセナルはイプスウィッチに勝てば5位と9ポイント差。来季のチャンピオンズリーグの出場権を争うバトルは、残り3つを5チームで奪い合う椅子取りゲームとなっています。3位ニューカッスルは59ポイント、 […]
リヴァプール、チェルシー、アーセナル、ニューカッスル、スパーズ。最近、メディアで話題になっているディーン・ハイセンを狙っているといわれているクラブです。ボーンマスの躍進に貢献した20歳のCBは、なぜこれほど人気になってい […]
欧州戦線のプレミアリーグ勢は、5チーム中4チームがセミファイナルに進出しています。唯一、準々決勝で敗退となったCLのアストン・ヴィラは、ファーストレグの終了間際の失点が激痛でした。3‐1で敗れた後、ヴィラパークでの巻き返 […]
インテルは、余剰戦力のサラリー負担をゼロにできる。トッテナムは、伸び悩む選手を手離してプレミアリーグ経験のあるベテランを手に入れられる。パリ・サンジェルマンは、新監督が望むニューフェイスを獲得できる。「ガゼッタ・デロ・ス […]
サラー、マネ、南野、ワイナルドゥム、ヘンダーソン、カーティス・ジョーンズ。世界一を争う左右のサイドバックとアリソンを休ませたものの、クロップ監督の前線のチョイスには、勝ちにいくぞというメッセージが込められています。FAカ […]
セバスチャン・アレのアヤックス移籍が決まりました。と、いわれても、ピンとこない方が多いかもしれません。2019年の夏に、フランクフルトからウェストハムに移籍した際の4500万ポンドはクラブレコード。当時のハマーズは、2列 […]
「南野は、レッズの直近3試合で1度も起用されなかった。その間、彼らは1ゴールで、2ポイントしか獲得していない。ユルゲン・クロップが、これらのゲームのどの時点でも18番を呼ばなかった理由は、推測するしかない。WBA、ニュー […]
2019年10月7日、ウディネーゼ戦の77分にセリエAデビューを果たし、いきなり初ゴール。1ヵ月後のユヴェントス戦で5分、年明けのパルマ戦で6分出場。マンチェスター・ユナイテッドが昨夏のマーケットで彼を獲得すると決めたと […]
負けました。完敗です。「やっぱりペップは凄い…」。今まで散々つぶやいてきた言葉を、繰り返すしかありません。スールシャール就任以降、ショッキングな負け方をした後に歯車が狂うという流れを何度も経験してきたチーム […]
「フットボールロンドン」のアーセナル特派員、クリス・ウィートリーさんの記事が配信されたのは、1月5日の夜でした。MLSのDCユナイテッドが、プレミアリーグの登録から外れていたメスト・エジルに魅力的なオファーを提示し、交渉 […]
「マンチェスター・ユナイテッドのキャプテンであるかのように話す。リーダーとして、勝利を求める人間であるかのように話す。特別な選手だと思う。10年、15年でマンチェスター・ユナイテッドにやってきた選手が大勢いるけど、これほ […]
リヴァプールがプレミアリーグで2試合連続ノーゴールに終わったのは、2018年5月以来で2年半ぶり。このときの相手はストークとチェルシーで、TOP4フィニッシュをほぼ手中にした終盤戦でした。今回のニューカッスルとサウサンプ […]
もしかして、CBはファビーニョとヘンダーソン!? リース・ジェームズとナット・フィリップスは負傷したわけではなく、ベンチにいるようです。プレミアリーグ17節、サウサンプトンVSリヴァプール。クロップ監督は、経験値重視のス […]
1ヵ月前、プレミアリーグ11節終了時点では、首位に並んでいたリヴァプールとトッテナムに2ポイント差の3位。フランク・ランパード率いるチェルシーは、優勝候補と目されていました。2節のリヴァプール戦を0-2で落とした後、CL […]
プレミアリーグ14節のエヴァートン戦を落とし、4勝2分8敗で15位。7試合連続勝利なしという大スランプに陥ったミケル・アルテタは、2015-16シーズンに4勝3分9敗という不振に陥り解任されたジョゼ・モウリーニョと同じ道 […]
ギュンドアン、フォーデン、デブライネ。15分で3発を叩き込んだペップのチームが、前半で勝負を決めてしまいました。プレミアリーグ17節、チェルシーVSマンチェスター・シティ。ツィエクが復帰し、ベストメンバーを揃えたブルーズ […]
10節にはプレミアリーグ首位に立つなど、11月までは順調だったトッテナムですが、直近の4試合は2分2敗と勝利なし。マルセロ・ビエルサ率いるリーズとのホームゲームは、巻き返しのきっかけにしたい一戦です。モウリーニョ監督が選 […]
チェルシーとブライトンに連勝し、プレミアリーグ13位に浮上したアーセナル。年明け初戦の相手は19位のWBAですが、チェルシー、マンチェスター・シティ、リヴァプールとのゲームをドローに持ち込み、トッテナムとマンチェスター・ […]