マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
ラヤン・シェルキが真価を発揮し始めたマンチェスター・シティと、フロリアン・ヴィルツが未だ結果を残していないリヴァプール。直近のプレミアリーグからはペップが有利に見えますが、ミッドウイークのCLでレアル・マドリードに競り勝 […]
マンチェスター・ユナイテッドのサポーターのなかには、彼の活躍を見ると苛立つ人と、胸が熱くなる人が混在しているのではないでしょうか。八方美人で節操がない私は、後者です。ウルヴス戦で左ウイングとして先発したアレハンドロ・ガル […]
マンチェスター・ユナイテッドにとって、スパーズはもはや天敵です。昨シーズンのプレミアリーグは0-3と1-0のダブル。カラバオカップは3-4で、ヨーロッパリーグのファイナルも0-1で敗れています。最後に勝ったのは、3年前の […]
ミッドウィークのスラヴィア・プラハ戦は0-3で快勝。公式戦トータルで14勝1分1敗と快調のアーセナルに対して、サンダーランドも5勝3分2敗でプレミアリーグの5位と順調です。スタジアム・オブ・ライトの一戦の注目ポイントは、 […]
リヴァプールはエリオット、ブリュースター、チェンバレン、ナビ・ケイタがスタメン。後方には夏に獲得したファン・デン・ベルフとネコ・ウィリアムスの姿もあり、ゴールマウスに立つのはケレハーです。対するアーセナルは、中盤にエジル […]
プレミアリーグ10節、アーセナルVSクリスタル・パレス。61分にブカヨ・サカとの交代を告げられたキャプテンは、スタンドからのブーイングに激昂しているように見えました。両手を広げてスタンドを煽り、「何をいってるんだ […]
トッテナムに2-1で勝利し、プレミアリーグ10試合9勝1分という素晴らしい戦績で首位をひた走るリヴァプール。ユルゲン・クロップ監督が構築した攻守のバランスが絶妙なフットボールは、完成の域に近づきつつあります。2015年1 […]
先週末のプレミアリーグは、勝負を左右するVARチェックが目立ちました。フライデーナイトのサウサンプトンVSレスターは、12分の先制ゴールのシーンで、アヨゼ・ぺレスの脛をスパイクの裏で削ったバートランドが1発退場となりまし […]
ヨーロッパリーグとカラバオカップでは4戦全勝ながら、プレミアリーグは4勝3分2敗と苦戦気味のアーセナル。10節の相手は、4勝2分3敗で6位に着けている絶好調クリスタル・パレスです。ホジソン監督のチームは9試合で8ゴールし […]
プレミアリーグ開幕節のチェルシー戦で4発決めた後、公式戦12試合でわずか9ゴール。2点以上をゲットした試合がひとつもないという極度の得点力不足にあえぐマンチェスター・ユナイテッドは、昇格クラブとのアウェイゲームを勝ち切る […]
プレミアリーグ開幕から9戦無敗の首位リヴァプールが、アンフィールドにほぼベストの11人を揃えて不振のトッテナムを迎え撃ちます。GKアリソン・ベッカー、DFアーノルド、デヤン・ロブレン、ファン・ダイク、ロバートソン。中盤は […]
9月のリヴァプール戦で敗れた後、公式戦6連勝でプレミアリーグは3連勝。ランパード監督のコンセプトが浸透し、複数のヤングスターがブレイクしているチェルシーが調子を上げています。10節で当たるバーンリーは、プレミアリーグのホ […]
フライデーナイトのゲームで、レスターが9発圧勝。プレミアリーグ10節の2試合めは、ランチタイムキックオフのマンチェスター・シティVSアストン・ヴィラです。リヴァプールとの差を6ポイントに縮めたマン・シティは、昇格チームと […]
エミレーツに、「エメリ・アウト」のボードが掲げられるようになりました。ポルトガルリーグで4番手の格下ヴィトリア・ギマランエスに、ホームで残り15分まで1-2という煮え切らない展開にストレスを溜めたグーナーは少なくないでし […]
フライデーナイトに行われたプレミアリーグ10節、サウサンプトンVSレスター。事件のきっかけとなったのは、10分のプレイでした。立ち上がりは形勢互角。5分を過ぎ、徐々に攻勢を強めていたアウェイのレスターは、バートランドのト […]
プレミアリーグ9試合で2勝4分3敗の14位。10ゴールしか決めていないマンチェスター・ユナイテッドは、ヨーロッパリーグでも2試合で1ゴールと得点力不足にあえいでいます。1勝1分で迎えたパルチザン・ベオグラードとのアウェイ […]
プレミアリーグのシェフィールド・ユナイテッド戦に敗れ、5位に後退したアーセナルは、ヨーロッパリーグでは絶好調。アウェイのフランクフルト戦を0-3、スタンダール・リェージェとのホームゲームは4-0といずれも完勝です。アーセ […]
バレンシアにホーム敗戦という厳しいスタートを切ったランパード監督ですが、リールとのアウェイゲームはウィリアンの決勝ゴールで1-2の勝利。ヨハン・クライフ・アレナでアヤックスに勝てば、グループステージ突破が見えてきます。若 […]
初戦はナポリに2-0で敗れ、2戦めはザルツブルグに3-0から追いつかれて4-3の辛勝。昨季の欧州王者であり、プレミアリーグで首位を走るリヴァプールですが、ここまでのチャンピオンズリーグについては苦戦といっていいでしょう。 […]