マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
ひと頃はメインストリームだったポゼッションフットボールに、プレッシングやトランジションで対抗するチームが増えてから、ボールを保持する時間の長さと優劣は、必ずしもリンクしなくなっています。プレミアリーグ3節のトッテナム・ホ […]
ブライトン戦で2アシスト、ウルヴス戦も2アシスト。エヴァートンにローンで移籍したジャック・グリーリッシュが、素晴らしいパフォーマンスで連勝に貢献しました。2021年にプレミアリーグレコードの1億ポンドでマンチェスター・シ […]
ミケル・メリノのゴールラッシュをレポートした際に、イングランド代表について「格下相手にしょっぱい試合ばかりで、優勝候補に推せるチームではない」と書いたのですが、数々の無礼をお詫びいたします。トーマス・トゥヘル監督、申し訳 […]
今やペップ・グアルディオラの最大の敵は、ハングリー精神を維持する装置を必要としている自分なのではないでしょうか。マンチェスターに来て間もない頃、ファーガソンやヴェンゲルのような長期政権の可能性を問われ、「それはない。飽き […]
マティプのプレミアリーグは3月で終わり、チェンバレンはCL準決勝のローマ戦でジ・エンド。ジョー・ゴメスも3週間前に足首を手術しており、エムレ・ジャンとララナはトップフォームに戻るまでは時間が必要でした。プレミアリーグ最終 […]
ウェストロンドンのクラブが、プレミアリーグに帰ってきます。私にとってフラムは、思い出深いクラブです。ファン・デル・サール、稲本潤一、ボアモルテ、マルブランク、サハがいた2002-03シーズンは、QPRに借りていたロフタス […]
キエフのNSKオリンピスキは、7万人を呑み込むスタジアム。ビッグイヤーを持ったアンドレイ・シェフチェンコがピッチに登場し、一気にボルテージが上がります。チャンピオンズリーグ2017-18シーズン決勝戦が、いよいよキックオ […]
最終節で何とかプレミアリーグ残留を決めたサウサンプトンと、新スタジアムでタイトル獲得をめざすトッテナム。好対照な2つのクラブが、現在指揮を執っているマネージャーと新しい契約を結んだと報じられました。チェルシーやレアル・マ […]
ロリス・カリウス、アーノルド、デヤン・ロブレン、ファン・ダイク、ロバートソン、ワイナルドゥム、ヘンダーソン、ミルナー、サラー、フィルミーノ、マネ。「BBC」が予想する今日の11人は、これまでの激闘のなかで何度も見てきた布 […]
サム・アラダイス監督の解任で、ウェイン・ルーニーがエヴァートンに残る可能性が高まったと見ていたのですが、苦しい後半戦を過ごした32歳のストライカーは、プレミアリーグに別れを告げるようです。行き先は、ワシントン。イギリスメ […]
シャフタル・ドネツクのフレッジと、スパーズのアルデルヴァイレルト。6シーズンぶりのプレミアリーグ制覇をめざすマンチェスター・ユナイテッドが、早くも獲得間近といわれている2人です。より確実視されているのは25歳のブラジル代 […]
いよいよ、あと3日となりました。プレミアリーグでは3位に終わったリヴァプールが、欧州の頂点をめざしてレアル・マドリードと激突します。過去4シーズンのCLとELは、スペイン勢が8回中7回までを制しており、昨季ELでアヤック […]
アーセナルの新監督人事が、ついに決着しました。偉大なアーセン・ヴェンゲルの後を継ぐのは、パリ・サンジェルマンで国内3冠を達成したばかりのウナイ・エメリ。ペップ、ベニテス、ハビ・グラシアに続くプレミアリーグで4人めのスペイ […]
ジャック・ウィルシャーについて書くのを、ずっとためらっていました。ワールドカップロシア大会に出場するイングランド代表の23人のリストに、ジョー・ハートと彼の名前がなかったことは、驚きとともに報じられました。現地メディアは […]
「I am excited about the West Ham project」。プレミアリーグ優勝監督が、帰ってきました。マヌエル・ペジェグリーニ、ウェストハム監督就任。アルゼンチンのサン・ロレンソ、リーベル・プレー […]
ウィルシャーに続いてベジェリンも代表から外れ、モンレアル滑り込みにスペイン国内が騒然としているという記事を読んだ直後に、ミケル・アルテタの交渉決裂報道。頭がクラクラしていたところに、もうひとつ重いパンチが飛んできました。 […]
ショッキングなニュースです。ミケル・アルテタは、リタイアしてしまったようです。「スカイスポーツ」が、アーセナルの新監督選びにおけるフロントランナーが、パリ・サンジェルマンを辞任したばかりのウナイ・エメリに取って代わったと […]
相手のクリアを拾ってゴール右隅に突き刺したチャーリー・ダニエルズの強烈な一撃、ジョー・ハートのクリアをダイレクトで蹴り込んだウェイン・ルーニーの60メートル弾、マフレズの後方からのロングフィードを右隅に流し込んだジェイミ […]
「Jose Mourinho should follow Pep Guardiola’s man-management approach(ジョゼ・モウリーニョは、ペップ・グアルディオラのマン・マネジメントのア […]