マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
日曜日のマンチェスターダービーを見そびれた人が主要スタッツを確認したら、「互角の展開だった」と受け取るでしょう。ポゼッションは45%対55%、シュート数は13対12。パスの本数は352対420で上回っており、CKは2対4 […]
93分までのポゼッションは19%対81%、シュート数は3対26。この数字だけを見ると、リヴァプールはどれだけ決めたのだろうと思いますが、ひたすら守り続けたバーンリーが1ポイントを手に入れようとしています。追加タイムは残り […]
スパーズとブライトンに連敗といわれても、エティハドでペップと戦うのは怖いものです。プレミアリーグ4節のマンチェスターダービーは、負ければ首位の背中が遠のくサバイバルマッチ。両者ともに主力を欠いており、スカッドの総力が問わ […]
チェルシーの負傷者リストを見ると、主力といえるのはリアム・デラップ、ラヴィア、バディアシルのみで、ブレントフォードとのロンドンダービーはベストメンバーで戦えるのではないかと思っていました。しかし実際は、コンディションが微 […]
アーセナルを含めた三つ巴の争いとなった、今季のプレミアリーグ。マンチェスター・シティにとっては、プレミアリーグ上位クラブとの今季最後のホームゲームとなります。10月に本拠地スタンフォード・ブリッジで、試合終了直前にGKハ […]
12月4日の前半2分にベントナーが決めて以来、約2ヵ月にわたって、本拠地エミレーツで前半のゴールがないスロースターター・アーセナル。この日戦ったクリスタル・パレスは、ここまで得点15でプレミアリーグではダントツの最少得点 […]
前日、それまでプレミアリーグ5位だったトッテナムが引き分け、7位マンチェスター・ユナイテッドは負けています。優勝まで視野に入れながらも、最低でもプレミアリーグ4位を死守したいリヴァプールにとっては、下を引き離す絶好のチャ […]
アーセナルやリヴァプールほどのトラウマはありません。プレミアリーグになってから、マンチェスター・ユナイテッドはストークに負けたことがなかったのです。それでもブリタニア・スタジアムには苦戦の記憶があり、「簡単には勝てないぞ […]
マンチェスター・シティがMFフェルナンド&マンガラのポルトコンビを獲得といわれていましたが、これは実現しなかったようです。1月31日、ヨーロッパの冬の移籍市場が締まりましたが、プレミアリーグは最終的にどう着地したのでしょ […]
競馬でいえば、「最後方から直線で並みいる有力馬をまくって突っ込んできた」といったところ。チェルシーのマティッチ&サラーや、マンチェスター・ユナイテッドのマタ獲得と比べればやや地味ですが、「プレミアリーグ冬の移籍市場・お騒 […]
彼なら、プレミアリーグにすぐにフィットするでしょう。アーセナルが、スウェーデン代表MFシェルストレームのレンタル移籍を決めました。スパルタク・モスクワに所属しているシェルストレームは、 スウェーデン代表108試合出場のベ […]
不謹慎かもしれませんが、この話が事実なら、マンチェスター・ユナイテッドやトッテナム、リヴァプールのサポーターは、心のなかで「よっしゃー!」と叫んでしまうのではないでしょうか。正々堂々とピッチのなかで戦って勝ち負けを決めた […]
プレミアリーグから、またひとり、得がたいタレントが海外に出ていくことが決まりました。ニューカッスルのセンターMF、ヨアン・キャバイェ。2011年の夏にプレミアリーグにやってきたフランス代表MFは、アラン・パーデュー監督の […]
プレミアリーグは少ないほうだと思いますが、サッカーにはときどき、こういうゲームがあります。シュート数38対1、ボールポゼッション72:28。2011-12シーズンのチャンピオンズリーグ、チェルシーとバルセロナの対決を思い […]
美しき哉、プレミアリーグ!アドナン・ヤヌザイが、デートで駐車場代を女性に払ってもらい、彼女のタクシー代を渋っために別れたというニュースの続報です。私はこの件について、「ヤヌザイを全面的に支持」とし、すっぱ抜いたイギリス紙 […]
個々のジャッジについて「正しい」「間違っている」といった評価はしません。サッカーという競技は、その都度レフェリーが下した判定が常に絶対的に正しいスポーツなのだと思います。しかしこの日のゲームでは、勝負を分ける重要な場面で […]
プレミアリーグ最下位チームと、本拠地オールド・トラフォードで戦うわけですから、当然負けることなど許されません。問題は、試合の中身です。マンチェスター・ユナイテッドは、カーディフに2-0で勝ちましたが、相変わらず課題は解決 […]
いつも思うのですが、ヴェンゲル監督のハーフタイムの指示は、プレミアリーグナンバーワンなのではないでしょうか。アーセナルの試合では、前半ひどい内容の試合をしていても、後半に入ると別なチームに生まれ変わったように戦う集団が出 […]
ルカク負傷退場からの10分がすべてでした。不動のレギュラーだったディスタンとコールマンの穴は埋まらず。久しぶりに彼らしいプレイを見せたコウチーニョとスタリッジに裏を突かれ、1点を挽回しようと攻めていたエヴァートンは立て続 […]