マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
チャンピオンズリーグのリーグフェーズ5節の幕開けは、36位のアヤックスと35位ベンフィカの「最下位脱出バトル」。ヨハン・クライフ・アレナに乗り込んだモウリーニョのチームが0-2で完勝し、ハイティンハ解任の後を受けたフレッ […]
チームメイトのマイケル・キーンに激高したグイェが、左手でビンタを喰らわせたのは13分。トニー・ハリントンが突き付けたレッドカードは、マンチェスター・ユナイテッドに対する警報でもあったのかもしれません。有利になったはずのホ […]
オールド・トラフォードでエヴァートンに勝てば5位、3点差以上ならTOP4。負けたら10位以下にステイとなります。プレミアリーグで5試合連続無敗のマンチェスター・ユナイテッドは、シェシュコとマテウス・クーニャを欠いても、勝 […]
最初のゴールで右手を天に突き上げたのは、夢が叶ったと思ったからでしょう。8歳になってアーセナルに入団し、13歳でトップチームデビューの夢を絶たれ、いつかあのクラブに戻りたいと願い続けたエベレチ・エゼにとって、ノースロンド […]
2006年にアーセナルがエミレーツスタジアムに移転し、旧スタジアムのハイバリーは現在、「ハイバリースクウェア」というマンション施設になっています。エミレーツとハイバリーは目と鼻の先、という表現がぴったりのすぐそば。旧スタ […]
アタリマエといわれればそうなのですが、ホームチーム用とアウェーチーム用のロッカールーム格差はお見事。下の写真はすべてホーム用ですが、アウェイはひとことでいえば「シャワー浴びられればいいっすよね!」という感じ。 スタジアム […]
アーセナルの本拠地、エミレーツスタジアムのスタジアム見学ツアーに参加してきました。17.5ポンドで、スタジアムとミュージアムをひととおり、観ることができます。ツアーは試合のない日に実施されており、参加申し込みはインターネ […]
現地に長く住んでる方にご紹介いただき一緒にいった、「J Sheekey」。コヴェントガーデンにあるお店です。今回、イギリスで行ったお店のなかではダントツにおいしかった。さまざまな種類の生ガキと、魚にうるさい日本人も満足で […]
創業1828年の老舗、「Simpson’s in the Strand」でローストビーフをいただきました。コヴェントガーデンかレスタースクエアから歩いて10分ほど、サヴォイホテルの1Fにあります。この近くにも […]
12月31日、日本でいう大みそかの夜、ロンドン市内ではカウントダウンイベントがあります。中身は至ってシンプルで、広場に大きなモニターが設置され、新年に向けてTV番組が配信されるとともに、12時をまわった瞬間から数10分、 […]
前半を2-0で折り返したユナイテッド。これなら楽勝、と思っていましたが、そもそもこの試合、開始当初はシティが圧倒的に押していたのですから、そんなにたやすく勝てるわけがないのです。人間、都合のいいことが起こると、あっけなく […]
トッテナムとアーセナルのロンドンダービー、リヴァプールとエヴァートンのマージ―サイドダービーなどに比べ、4年前までは盛り上がりに欠けていたマンチェスターダービー。私の個人的所感かもしれませんが、たとえばチェルシーやアーセ […]
まさか、2連敗?最下位で監督交代話に揺れているチームにホームでクリーンシートを許すのか?と焦りましたが、何とか勝ちましたね、MAN.UTD。終わってみれば3‐1、今季9回目の逆転勝利。何よりも、フレッチャーが戻ってきてフ […]
アーセナルがノーウィッチに負けた時、正直「何であそこに?」と思い、 調子に乗ってガナーズファンであるうちの奥さんに、少し偉そうに これではプレミアは獲れないというようなことを言ってしまったような 気がするのだが、忘れた。 […]