マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
アンジェ・ポステコグルー監督は、クリスタル・パレスとのロンドンダービーの人選を悔やみ続けるかもしれません。16分にマーク・グエイと接触して転倒したデヤン・クルゼフスキは、当初は膝の打撲で軽傷といわれていたのですが、手術が […]
18歳まで、マンチェスター・シティのアカデミー。リヴァプールの勧誘は、「家から遠い」という至極真っ当な理由で拒否したそうです。セルティックで2年を過ごした後、2020-21シーズンからレヴァークーゼン。2023年からオラ […]
ダルウィン・ヌニェス、マック・アリスターとともに、彼がピッチの脇に立ったのは66分。前半にガクポとルイス・ディアスのゴールでリードしたリヴァプールは、後半開始早々のマルティネッリのヘッダーで1点差に迫られていました。アー […]
プレミアリーグ37節は、変則のスケジュールとなっています。5月21日にヨーロッパリーグのファイナルを戦うマンチェスター・ユナイテッドとスパーズは、フライデーナイト開催です。アストン・ヴィラVSスパーズ、チェルシーVSマン […]
90分まで0-1で負けていたブレントフォード戦は、スコットランド代表でゴールマシンと化しているマクトミネイの神がかりな2発で逆転勝利。最下位シェフィールド・ユナイテッドに苦戦した前節のプレミアリーグは、マクトミネイとダロ […]
オールド・トラフォードにホイッスルが鳴り響いたのは、4分の追加タイムを消費し終えた94分13秒。左からのCKに元セインツのエルユヌシが触り、ファーにいたヒュイルントが左ポスト際に送ると、マクトミネイが高く足を上げてエルユ […]
PSVに4-0で快勝の後、ランスとのアウェイゲームは2-1の逆転負け。7年ぶりにチャンピオンズリーグに戻ってきたアーセナルは、ラ・リーガ13位のセヴィージャとの連戦でダブルを許すわけにはいきません。負傷欠場は、トーマスと […]
アヤックスからフラムに移籍した23歳のCB、カルヴァン・バッシーは眠れない夜を過ごしているのではないでしょうか。プレミアリーグ9節、敵地トッテナム・ホットスパー・スタジアムに乗り込んだロンドンダービー。スパーズの2発は、 […]
グーナーのみなさん、アーセナルのベストメンバーを書き出してほしいといわれたら、どんな布陣にしますか?エンケティアやトロサールも捨てがたいのですが、おそらく前線はサカ、ジェズス、マルティネッリの3枚が一番人気。ウーデゴーア […]
ペップ・グアルディオラはプレミアリーグ3連敗が一度もなく、ハーランドは入団してから3戦連続ノーゴールはゼロ。ホームで20連勝中の昨季王者に対して、ブライトンはエティハドで2分11敗と勝利なし。マンチェスター・シティVSブ […]
リヴァプール2-0エヴァートン。243戦めとなるマージーサイドダービーは、過去13年で1回しか負けていないリヴァプールが予想通りの完勝でした。試合後にメディアのレポートを読んだ人や、両チームのスタッツをチェックした人は、 […]
プレミアリーグは4勝4敗で10位、CLは連敗でグループステージ敗退のピンチ。負傷者続出、トラブル頻発で苦しいシーズンとなったマンチェスター・ユナイテッドは、最下位のシェフィールド・ユナイテッドに負けるわけにはいきません。 […]
アルテタ監督はベストメンバー、ポチェッティーノ監督は最前線に好調のスターリングを配しています。プレミアリーグ9節、スタンフォード・ブリッジのチェルシーVSアーセナル。さっそくホームチームから、キックオフのピッチに立つ11 […]
プレミアリーグ9節のランチタイムキックオフは、リヴァプールVSエヴァートン。243戦めとなる伝統のマージーサイドダービーです。これまでの戦績は、レッズが98勝、トフィーズが67勝、ドローが77回。ゴール数も341対267 […]
最初の8試合を無敗で過ごしたアーセナルに対して、チェルシーは3勝2分3敗と大苦戦。スタンフォード・ブリッジで開催されるロンドンダービーは、完成度で上回るガナーズが有利に見えます。ラヤ、サリバ、ガブリエウが中央に君臨する最 […]
チェルシーVSアーセナル、リヴァプールVSエヴァートン、マンチェスター・シティVSブライトン。プレミアリーグ9節の注目カードを問われれば、大半のファンが3つのうちどれかを挙げるでしょう。ロンドンとマージーサイドのダービー […]
最前線にスコティッシュ・プレミアシップ得点王の古橋亨梧、右サイドには9月のラ・リーガ月間最優秀選手の久保建英。左はプレミアリーグの8月の月間最優秀ゴールを獲得した三笘薫、セカンドストライカーは8月のリーグアン月間最優秀選 […]
長期的な視座なきクラブ運営、場当たり的な指揮官解任、激怒したサポーターの暴走、積もり続ける負債、FFP違反疑惑、苦しい残留争い、経営ボードの大量離職…。ロベルト・マルティネスが指揮を執っていた2013-14 […]
コミュニティシールドに続いて、マンチェスター・シティに連勝。昨季プレミアリーグ王者をシュート4本に抑えた会心の一戦を見て、ウィリアム・サリバのパフォーマンスにテンションが上がりました。69本のパスを通し、成功率99%。デ […]