マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
オーランドでアル・ヒラルに敗れてから6週間、プレシーズンマッチは1週間前のパレルモ戦のみ。ウルヴスの本拠地モリニューに乗り込んだマンチェスター・シティは、明らかに準備不足です。デブライネ、カイル・ウォーカー、グリーリッシ […]
「BBC」が実施している毎年恒例の「プレミアリーグ2025-26シーズンのTOP4予想」は、生成AIによる予測とOptaのスーパーコンピュータに分析が加わり、パワーアップしています。「BBC」のテレビとラジオの解説者33 […]
FAカップを制したクリスタル・パレスが、同じオーナーのオリンピック・リヨンと同時にヨーロッパリーグに出場できないという裁定が下されたため、カンファレンスリーグの出場権を持っていたノッティンガム・フォレストと入れ替わること […]
アンフィールドのピッチが目に入ると、彼のゴールシーンが脳裏をよぎります。プレミアリーグ2025-26シーズンの開幕戦は、リヴァプールVSボーンマス。ディオゴ・ジョッタを忘れないサポーターが掲げるバナーに、心を揺さぶられま […]
「アントニオ・コンテ監督が、双方合意の上で退団したことを発表します。最初のシーズンでチャンピオンズリーグの出場権を獲得。彼の貢献に感謝するとともに、今後の活躍を願っています。 今シーズンの残りの期間は、クリスティアン・ス […]
「頭を上げて、前を向いていたい。人間としてプレーヤーとして、よくなるための機会と信じています。温かいメッセージと応援をありがとう。また会いましょう!」(「tomiyasu.t」Instagramより) ウルグアイと戦った […]
プレミアリーグは残り11試合で、4位トッテナムとの差は11ポイント。1試合消化が少ないニューカッスルとは9ポイント差で、彼らが8勝1分3敗なら全勝しても追いつけません。TOP4フィニッシュが厳しくなったチェルシーのミッシ […]
3月23日にナポリで開催されたユーロ2024予選は、イングランドにとってメモリアルなゲームとなりました。アウェイでイタリアに勝ったのは、62年ぶりの快挙。PKを決めたハリー・ケインは、ウェイン・ルーニーを抜き去る歴代最多 […]
「史上最凶、いや最狂の解任」は、いいすぎでしょうか?バイエルン・ミュンヘンで指揮を執っていたユリアン・ナーゲルスマン監督のお話です。就任は2021年7月、初年度からブンデスリーガ制覇。2年めの今季は、後半戦で5勝3分2敗 […]
「BBC」「テレグラフ」などのレポートによると、3年間の赤字はトータル3億7200万ポンド(約595億円)。プレミアリーグが認めている1億500万ポンド(約168億円)の3倍以上です。FFP違反の疑いで、処分の検討を独立 […]
メスト・エジル引退の報を受けて、プレミアリーグにいた頃のスタッツやプレイをチェックしていたのですが、アーセナルに在籍していた2年前がずいぶん昔のように感じられました。 最大の理由は、アルテタ監督のチームが大きく変わったか […]
「プレミアリーグで最高のゴールキーパーは?」と問われたら、みなさんは誰を思い浮かべますか?GKの評価指標はセービングだけでなく、フィード、ハイボール処理、守備範囲の広さ、ボックス外でのスイープ、1対1の強さなどさまざまで […]
「スカイスポーツ」は「水曜日の夜に会議がある」と伝え、「テレグラフ」は「週末に終わる予定」といっています。プレミアリーグ28節のサウサンプトン戦で2点リードから追いつかれた後、選手たちに対する不満をぶちまけたコンテ監督は […]
「熟考を重ねた末、プロフェッショナルフットボールから即時で引退すると決断しました。17年にわたり、プロフットボールの選手を続けるという特権と機会を与えてもらったことを感謝しています。最近の数週間、数ヵ月は負傷に苦しめられ […]
「マンチェスター・ユナイテッドは三笘薫を注視しており、スカウトを派遣」。ブライトンのスターの移籍ゴシップを配信したのは「デイリー・メール」と「ザ・サン」です。今季プレミアリーグで19試合6ゴール4アシスト、国内カップは7 […]
プレミアリーグ11節までは2勝3分6敗で、わずか7ゴール。スティーヴン・ジェラードは得点力不足を解消できないまま、あえなく解任となりました。アーロン・ダンクス暫定監督は、ブレントフォードに4-0という謎の圧勝の後、ニュー […]
「あのパートナーシップは特に印象的だった。ああいうコンビネーションは、アーセナルにはとても重要だ。ベン・ホワイトは、前に出てプレイをつなぎ、必要なときには戻ってくる。試合終了間際に、タックルを決めて仲間と喜び合う美しい瞬 […]
「わがままな選手、助け合おうとしない選手、心がこもってない選手が目立つ」「クラブはトランスファーマーケットで責任を負う。監督は戦績の責任を取る。選手はどうなんだ?」「今、この瞬間は、とてもひどい状況だ。11人が自分のため […]
ここまで3試合を消化したFAカップ準々決勝は、格上のホームチームが順当に勝っています。マンチェスター・シティは、ハーランドがまたもハットトリックを達成してバーンリーに6-0で圧勝。チャンピオンシップで2位のシェフィールド […]