マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
ひと頃はメインストリームだったポゼッションフットボールに、プレッシングやトランジションで対抗するチームが増えてから、ボールを保持する時間の長さと優劣は、必ずしもリンクしなくなっています。プレミアリーグ3節のトッテナム・ホ […]
ブライトン戦で2アシスト、ウルヴス戦も2アシスト。エヴァートンにローンで移籍したジャック・グリーリッシュが、素晴らしいパフォーマンスで連勝に貢献しました。2021年にプレミアリーグレコードの1億ポンドでマンチェスター・シ […]
ミケル・メリノのゴールラッシュをレポートした際に、イングランド代表について「格下相手にしょっぱい試合ばかりで、優勝候補に推せるチームではない」と書いたのですが、数々の無礼をお詫びいたします。トーマス・トゥヘル監督、申し訳 […]
今やペップ・グアルディオラの最大の敵は、ハングリー精神を維持する装置を必要としている自分なのではないでしょうか。マンチェスターに来て間もない頃、ファーガソンやヴェンゲルのような長期政権の可能性を問われ、「それはない。飽き […]
冬のマーケットに続いて、またも彼の名前がメディアの見出しを飾っています。スペインメディア「Estadio Deportivo」が、アーセナルが獲得に近づいていると報じたのは、セヴィージャのスティーブン・エンゾンジ。12月 […]
ガレス・ベイルとクリスティアーノ・ロナウドのマンチェスター・ユナイテッド移籍報道は、近年のトランスファーマーケットにおけるお約束のネタです。夏の訪れを告げるこれらの噂を聞いても、笑ってスルーするだけなのですが、このオフの […]
GKピックフォード、3バックにカイル・ウォーカー、ジョン・ストーンズ、ガリー・ケーヒル。WBにトリッピアーとアシュリー・ヤングが入り、アンカーはエリック・ダイアー、インサイドにデル・アリとリンガード。最前線にはプレミアリ […]
「プレミアリーグでサッリを見てみたい。エンポリとナポリで実績を残しており、彼のチームはとても楽しい」。ペップ・グアルディオラの歓迎コメントが紹介され、マウリツィオ・サッリのチェルシー監督就任は既定路線だと思われていました […]
キエフでリヴァプールを撃破し、チャンピオンズリーグ3連覇を成し遂げたジネディーヌ・ジダン監督が、偉業達成から1週間も経たないうちに辞任を発表。多くのメディアが、カリスマの後釜をテーマとした記事を連日流しています。名将の宝 […]
アリソンがビッグセーブを連発しようと、オブラクの失点がどんなに少なかろうと「ダヴィド・デ・ヘアがNo.1」と信じる私にとって、レアル・マドリードの動きが気になる夏はドキドキのシーズンです。彼がいなければ、マンチェスター・ […]
ファビーニョ獲得というリヴァプールの鋭利なカウンターには、プレミアリーグファンは揃ってラインの裏を取られた感がありましたが、ナビル・フェキルへの初めてのオファーは、現地メディア「ル・パリジャン」がしっかりキャッチアップし […]
「ファルハド(・モシリ筆頭株主)、会長、経営ボード、そしてマルセルに感謝の意を表したい。私は、エヴァートンの大きな歴史とファンの期待を理解している。プレシーズンの始まりから来季最初のプレミアリーグのゲームまで、やらなくて […]
ステファン・リヒトシュタイナー、ソクラティス・パパスタソプーロス、ルーカス・トレイラ。プレミアリーグ6位からの巻き返しを図るアーセナルは、リヴァプールに負けじとターゲットのスピード獲得を目論んでいるようです。両者の最大の […]
7500万ポンド(約108億円)とは、ずいぶん高騰したなと思います。マンチェスター・シティが、冬に実現しなかったレスターのリヤド・マフレズ獲得に近づいているようです。プレミアリーグ王者の地元メディア「マンチェスター・イブ […]
7ヵ月前には大いに揉めましたが、エヴァートンの思いは成就したようです。「スカイスポーツ」が99%確定と書いたマルコ・シウヴァ招聘について、「BBC」も今週発表と伝えています。ハル・シティでの采配が注目され、2017年5月 […]
この時期、リヴァプールが電光石火の新戦力獲得を発表するのは、もはやプレミアリーグの恒例行事です。2018年のターゲットは、モナコのブラジル代表MFファビーニョ。サラー、フィルミーノ、マネの速攻に勝るとも劣らないセンセーシ […]
「I believe in him. Don’t make massive stories about that. Of course it’s big because it’s a […]
「ザ・サン」が走っているだけなら、笑って読み飛ばすのですが、状況証拠が揃っているうえに「テレグラフ」まで書いているとなると、いろいろ考えてしまいます。ガレス・ベイルのプレミアリーグ復帰のお話です。狙っていると伝えられてい […]
初年度からプレミアリーグ制覇。2年めはFAカップ優勝。2年連続でクラブにタイトルをもたらしたアントニオ・コンテ監督ですが、チェルシーを去るという噂が絶えません。昨季のプレミアリーグ5位を不合格というのは簡単ですが、ひとつ […]