マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「ヨーロッパリーグを制覇すれば、来季のCL出場権を獲得できる」。唯一の希望がなければ、プレミアリーグの惨状を冷静に見続けるのは難しかったかもしれません。オールド・トラフォードにウルヴスを迎えたマンチェスター・ユナイテッド […]
76分、右からCKを蹴ったのはツィミカス。エンディディに競り勝ったファン・ダイクがヘディングで左に流すと、サラーが頭でプッシュしたボールは左のポストにヒットしました。ゴールの左でこぼれ球に反応したジョッタのボレーはバーを […]
ハーフタイムを0-0で迎え、ドレッシングルームに向かったエンツォ・マレスカ監督は、アウェイサポーターが集うパトニー・エンドの長い通路で罵詈雑言を浴びせられていたそうです。クレイヴン・コテージのウェストロンドンダービー。フ […]
アルテタ監督の先発メンバーを見た瞬間、言葉を失いました。サカ、トロサール、マルティネッリ、ウーデゴーア、デクラン・ライス、ミケル・メリノ。トーマスはベンチですが、前線と中盤にゴリゴリのレギュラーを揃えており、後方を見ると […]
「いよいよ決戦!チェルシー、リヴァプール、マン・シティ…プレミアリーグ3強の最終勝ち点予測(前篇)」より続きます。前篇で、「本拠地で強いプレミアリーグ3強が、直接対決以外のホームゲームをすべて勝ったら、残る […]
「取りこぼさなければチェルシー」「上位を食えるかリヴァプール」「アウェイがカギのマンチェスター・シティ」といったところでしょうか。2013-14シーズン、プレミアリーグも残り10試合を切り、いよいよ佳境に入ってまいりまし […]
1月11日のスウォンジー戦以来、プレミアリーグでは9試合ぶりのスタメン・フル出場。土曜日のウエストハム戦で、香川真司が彼らしいプレイを披露してくれました。特筆すべきは、1月に加入したマタ、ケガから復帰したフェライニと一緒 […]
プレミアリーグ6位のトッテナムと9位のサウサンプトン。両者とも好不調の波が激しく、今ひとつ勝ち点を伸ばせないものの、攻撃のタレントが充実したチーム同士の戦いです。激しい攻め合いを期待したのですが、前半のゴールはすべて、D […]
いやあ、おもしろかったですね。ルーニー、香川真司、マタ。中盤にフェライニとフレッチャー、CBにキャリックと、この日のマンチェスター・ユナイテッドは、パスサッカー志向が強い順番に選んでいったようなスタメンです。やっているサ […]
この時期、もう後がない降格候補とのアウェイゲームは、プレミアリーグ上位クラブにとってやっかいです。静かな立ち上がりとなったカーディフVSリヴァプールでしたが、8分、先制したのはまさかのカーディフ。右サイドでジョー・アレン […]
アーセナルのヴェンゲル監督が、今日のプレミアリーグ第31節のチェルシー戦で、1000試合めの采配という大記録を達成します。ゲームに先立ち、ともに戦ってきたサー・アレックス・ファーガソンとモウリーニョがそれぞれコメントを残 […]
プレミアリーグとは何の関係もなくなってしまいましたが、欧州サッカーのビッグイベントですので、こちらにも触れたいと思います。チャンピオンズリーグに続き、ヨーロッパリーグのベスト8の組み合わせも決定しています。うーん、こちら […]
プレミアリーグ勢にとっては、まずまずの抽選結果ではないでしょうか。いえ、決して強がりではありません。「バイエルン・ミュンヘンなんて、最低の組み合わせじゃないか!」という方が多いのかもしれませんが、私が嫌だったのは、アスレ […]
バイエルン・ミュンヘン、ドルトムント(ドイツ)、アトレティコ・マドリード、レアル・マドリード、バルセロナ(スペイン)、パリ・サンジェルマン(フランス)、チェルシー、マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)。昨季はベス […]
先ほど、日本時間5時キックオフの試合がすべて終了。スペイン勢対決のレアル・ベティスVSセビージャのゲームがPK戦にもつれたため、この時間までかかりましたが、ヨーロッパリーグのベスト8が決まりました。プレミアリーグ勢で唯一 […]
私も調べたかったんですよね。昨季のプレミアリーグでのエヴァートンと、今季のマンチェスター・ユナイテッドの成績比較。要は、「両者の勝ち点は変わらない。モイーズ監督はマンチェスター・ユナイテッドをエヴァートンにしてしまっただ […]
拝啓、モウリーニョ監督。私ははるか遠くの島国から、あなたと同じようにプレミアリーグをこよなく愛する者です。はじめまして。残念ながら、私が応援するクラブは西ロンドンではなくマンチェスターにあるのですが、個人的にはあなたの懲 […]
いやあ、泣けた、泣けましたね。サポーターとして、最初に感謝の言葉を伝えたいのは、ハットトリックに匹敵するプレイを見せてくれたダヴィド・デ・ヘアです。 ファーストレグは敵地で0-2。プレミアリーグ勢では最後の登場となったマ […]
プレミアリーグ勢が次々とチャンピオンズリーグを去るなか、3番目に登場したのはチェルシーです。試合前の会見で、対戦相手のガラタサライのマンチーニ監督は、「うちが勝ったら、モウリーニョ監督とのディナーは私のおごり」とジョーク […]