マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「ヨーロッパリーグを制覇すれば、来季のCL出場権を獲得できる」。唯一の希望がなければ、プレミアリーグの惨状を冷静に見続けるのは難しかったかもしれません。オールド・トラフォードにウルヴスを迎えたマンチェスター・ユナイテッド […]
76分、右からCKを蹴ったのはツィミカス。エンディディに競り勝ったファン・ダイクがヘディングで左に流すと、サラーが頭でプッシュしたボールは左のポストにヒットしました。ゴールの左でこぼれ球に反応したジョッタのボレーはバーを […]
ハーフタイムを0-0で迎え、ドレッシングルームに向かったエンツォ・マレスカ監督は、アウェイサポーターが集うパトニー・エンドの長い通路で罵詈雑言を浴びせられていたそうです。クレイヴン・コテージのウェストロンドンダービー。フ […]
アルテタ監督の先発メンバーを見た瞬間、言葉を失いました。サカ、トロサール、マルティネッリ、ウーデゴーア、デクラン・ライス、ミケル・メリノ。トーマスはベンチですが、前線と中盤にゴリゴリのレギュラーを揃えており、後方を見ると […]
「エティハド・ボコボコ劇場」、今回のゲストは、サンダーランドやウエストハムと、プレミアリーグ最下位を争うカーディフ御一行様です。スウォンジーとウェールズナンバーワンを争う彼らは、中国系マレーシア人オーナーのヴィンセント・ […]
久しぶりのワントップも、エースFWアデバヨルがキレまくりで、トッテナムがスウォンジーを3-1で下し、プレミアリーグ4連勝。ヴィラス・ボアス監督が解任され、シャーウッド新体制になってから、これで5勝1分けです。彼らの好調ぶ […]
先週、「どうせダヴィド・ルイスとラミレスが中央のスペースを埋めてくるんだろうな」と書きましたが、負けたことも含めて、何もかもが予想通り。しかし、勝敗とスコアについては「妥当な結果」ではありながらも、いちばんが […]
本拠地アンフィールドで、ここまで苦戦するとは思いませんでした。プレミアリーグ開幕戦でエミレーツでアーセナルを破り、6節にはマンチェスター・シティを撃破するなど、何度か大物食いを見せてきたアストン・ヴィラですが、当初は機能 […]
プレミアリーグ首位VS降格候補のロンドンダービーは、アーセナルの本拠地、エミレーツでのゲームです。ここで負けないのはもちろん、前半の興味は「アーセナルがいつ先制するか、何点獲るか」だったのですが…。ガナーズ […]
チェルシーとアーセナルはFWを獲るんじゃないか、トッテナムやマンチェスター・シティのDFラインは大丈夫か…。プレミアリーグの上位クラブは、優勝やチャンピオンズリーグ出場権獲得に向けて、どこもがっつり補強に走 […]
そもそものケチのつき始めは、夏の補強で完全に後手を踏んだことでした。プレミアリーグで苦戦が続くマンチェスター・ユナイテッドは、同じ轍は踏まないとばかりに冬の補強に積極的に動くようです。昨日、イタリアのスポーツ番組が、「マ […]
在籍2年。FC東京にレンタル移籍していた時期を除けば、当地で1年8ヵ月。その間、14試合出場2得点。チャンピオンシップで7試合1ゴール、FAカップとキャピタルワンカップでも7試合1ゴール。プレミアリーグ出場は […]
できればプレミアリーグ、エヴァートンやリヴァプールあたりでその雄姿を観たかったのですが、「子どもの頃からの夢」といわれては「よかったね。がんばれ」というしかありません。本田圭祐が、1月12日のサッスオーロ戦でセリエAデビ […]
勝ちたかったら一太刀で殺せ、ですね。マンチェスター・シティを倒すのに、2試合もチャンスはもらえないということでしょう。ブラックバーンがホームでとどめを刺せなかった瞬間、この結果は決まっていたのかもしれません。それにしても […]
補強のつもりが「補填」になってしまいました。先日、アイルランド代表MFエイデン・マクギーディを獲得したエヴァートンのお話です。ここまで好調だった古豪は、つい先日、若手ながらチームの中心的な役割を担っていたロス・バークリー […]
プレミアリーグの冬の移籍ですが、大物獲得に先陣をきって動き出したのがエヴァートン、マンチェスター・ユナイテッド、チェルシーです。エヴァートンは、先日の記事で紹介した、スパルタク・モスクワのアイルランド代表MF、エイデン・ […]
昨日、投票が想定通りに集まらないことを理由に延期になっていた、2013年のバロンドールが発表されました。メッシ、クリスティアーノ・ロナウド、リベリーの三つ巴といわれていた今回の選考は、年間69ゴールを挙げ、ポルトガル代表 […]
シャーウッド体制になってからというもの、好調を持続しているトッテナム。今の調子でましてやホームで、プレミアリーグ降格争いど真ん中のクリスタル・パレスには負けないだろうと、観戦の優先順位を思いっきり落としていました。すると […]
今思えば、プレミアリーグ開幕戦、本拠地エミレーツでこのアストン・ヴィラに負けたことが、アーセナルの快進撃のきっかけでした。あの敗戦で生まれた危機感が、電光石火のエジル獲得とフラミニ加入につながり、そこから今季のチームの核 […]