マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「アスレティック」がOptaのデータを用いてチャンピオンズリーグの予想をしているのですが、「ラウンド16にストレートイン」の確率が30%を超える10チームのうち、5チームがプレミアリーグです。上から並べると、36チームの […]
チャンピオンズリーグのリーグフェーズ4節、ドルトムントを4-1で粉砕した水曜日の一戦は、「2025-26シーズンのマンチェスター・シティのベストメンバーが見えた!」と叫びたくなる素晴らしい展開でした。アーセナルとリヴァプ […]
火曜日のチャンピオンズリーグのプレミアリーグ勢は、絶好調でした。アーセナルはスラヴィア・プラハに0-3で快勝し、リヴァプールはレアル・マドリードに1-0で勝利。スパーズはコペンハーゲンを4-0で下しました。90メートルを […]
先週末のアストン・ヴィラ戦は2-0で快勝。レアル・マドリード戦とマンチェスター・シティ戦の直前に連敗を止めたリヴァプールは、接戦を制していた頃の集中力を取り戻せるでしょうか。ユルゲン・クロップの時代にチャンピオンズリーグ […]
追加タイムに入ろうとしていた90分、スコアは1-1。トーマス・トゥヘル解任の後を受け、チェルシーの指揮を執るグレアム・ポッター監督は、プレミアリーグの初陣を取りこぼす寸前でした。CLのザルツブルグ戦も1-1。16位のクリ […]
プレミアリーグ9節、エティハドで開催されるマンチェスターダービー。テン・ハウ監督は守備的な戦術を選ぶと予想していたのですが、堂々のベストメンバーです。デ・ヘア、ダロト、ヴァラン、リサンドロ・マルティネス、タイレル・マラシ […]
チェルシーの誘いを断れなかったグレアム・ポッターの後を継いだのは、7月までシャフタール・ドネツクを率いていたロベルト・ゼ・デルビ。プレミアリーグデビューとなったリヴァプール戦は、幸先のいいスタートとなりました。 開始4分 […]
いやー、素晴らしい!クルゼフスキのポジションにリシャルリソンなら、両チームともベストメンバーといっていいでしょう。プレミアリーグ9節、アーセナルVSトッテナム。イングランドのフットボールの歴史上は192回め、プレミアリー […]
プレミアリーグの月間表彰で、MVPにマーカス・ラシュフォード、最優秀監督にエリック・テン・ハフが選ばれました。おめでとう!といいつつ、喜びは半分です。エリザベス女王の崩御により、多くのゲームがキャンセルとなった9月は、最 […]
久しぶりに開催されるプレミアリーグ2022-23シーズン。ランチタイムキックオフの最初のゲームは、192回めとなるノースロンドンダービーです。過去の戦績は、アーセナルが79勝51分61敗でリード。「BBC」によると、「1 […]
エリザベス女王の崩御とインターナショナルブレイクで、最大4週間の中断となったプレミアリーグ。久々に開催される週末の9節は、ノースロンドンダービーとマンチェスターダービーというビッグマッチが組まれています。エミレーツのゲー […]
より機動力のある攻撃、より前に出る中盤、より安全な守備。「アーセナルにおけるアルテタのヴィジョン」と題した記事は、プレミアリーグで首位に立つチームの変化を明快に表現しています。左右に流れるジェズス、ボックスに走り込むジャ […]
「正直にいえば、今は厳しい時期だと思う。ハリーは優秀な選手であり、性格も素晴らしい。彼は多くの非難を浴びてきた。フットボールの世界で、これまで見たこともないくらいに。でも彼は、決して逃げることなく、そこにいる」 「スポッ […]
「アレクサンダー=アーノルドの弱点を嘆くのは、リオネル・メッシのヘディング能力にフォーカスする人や、ジミ・ヘンドリックスがチューバの名手ではなかったと語る音楽評論家と同様の侮蔑に値する」 「名目上は、アレクサンダー=アー […]
「チェルシー激震!」と題した昨日の記事の結びに、「旧体制で活躍したスタッフの離脱は止まるのか…!?」と記したのですが、たった1日で新たな名前が配信されました。ウェストロンドンで17年を過ごしたヘッドフィジオ […]
これぞ、ブカヨ・サカ!ネーションズリーグのドイツ戦で見せた2つのチャンスメイクは、右からのカットインを武器とするウインガーの真骨頂でした。0-2の71分、ルーク・ショーがワントラップボレーをねじ込んで1点差。その4分後に […]
「フットボールに契約は関係ない。監督は3年、4年、5年と契約を結べるけど、結果を出せなければ、袂を分かつことになる。なぜ、私だけ違うといえる?何があっても契約が守ってくれると考えるような傲慢な人間ではない」(ガレス・サウ […]
刷新というより、続々と離脱という表現のほうがぴったりです。5月にチェルシーを買収したトッド・ベイリーとクリアレイク・キャピタルは、一気に改革を進めようとしているようですが、プレミアリーグとクラブ運営をよく知るプロフェッシ […]
アレクサンダル・ミトロヴィッチのゴールラッシュが止まりません。昨季チャンピオンシップで44戦43発というリーグレコードを叩き出したストライカーは、プレミアリーグ2022-23シーズンも好調をキープ。開幕節のリヴァプール戦 […]