マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
明暗分かれるチャンピオンズリーグは、前年王者のマンチェスター・シティが4連勝で早々に勝ち抜けを決め、3勝1敗のアーセナルもランスにホームで勝てば首位通過決定。順調に勝利を重ねている昨季プレミアリーグ2強に対して、ドルトム […]
先週末に、「ワールドクラスかヘタクソか…予測不能のダルウィン・ヌニェスへの拍手と笑いが止まらない!」と題した記事を書いたばかりで、たった3日で再び取り上げるのも何なのですが、アップセット寸前に追い込まれたル […]
プレミアリーグの過去10シーズンを振り返ると、「ストライカーが個性的である」というテーマにおいては、リヴァプールがぶっちぎりでNo.1でしょう。リーグ制覇にあと一歩に迫った2013-14シーズンは、誰もが知っているスアレ […]
火曜日の勝者は、ポートヴェイルとミドルズブラ。ベスト8を争うカラバオカップ4回戦は、残る6試合が時間差で開催されました。ウェストハムは、オウンゴールとクドゥス、ボーウェンの連発でアーセナルに3-1。イプスウィッチの本拠地 […]
1-1の30分。右からのショートコーナーがカーティス・ジョーンズに入った瞬間、彼は最前線にポジションを取っていました。縦に突破するのは無理と判断した17番が後方のアーノルドに預けると、完璧な浮き球がゴール前に上がりました […]
リヴァプール2-0エヴァートン。243戦めとなるマージーサイドダービーは、過去13年で1回しか負けていないリヴァプールが予想通りの完勝でした。試合後にメディアのレポートを読んだ人や、両チームのスタッツをチェックした人は、 […]
プレミアリーグ9節のランチタイムキックオフは、リヴァプールVSエヴァートン。243戦めとなる伝統のマージーサイドダービーです。これまでの戦績は、レッズが98勝、トフィーズが67勝、ドローが77回。ゴール数も341対267 […]
2013-14シーズンにトロフィーに迫ったのは、スアレス&スタリッジのSAS。プレミアリーグとチャンピオンズリーグを制した黄金時代は、サラー、フィルミーノ、マネという最強フロントスリーが猛威を振るいました。そして今、リヴ […]
今季のリヴァプールは、公式戦10試合のうち6試合で先制を許しています。ボーンマス戦とニューカッスル戦は、アーノルドのボールロストとバックパスミス。ウルヴス戦は、右サイドでペドロ・ネトに3人が抜かれ、ファン・ヒチャンにグラ […]
プレミアリーグ7節でVARの信じられないミスに泣いたリヴァプールは、アンフィールドのヨーロッパリーグで負けるわけにはいきません。2節の相手は、町田浩樹が所属するベルギーのユニオン・サン・ジロワーズ。クロップ監督は、最終ラ […]
足りないのは、アレクサンダー=アーノルドだけでしょう。プレミアリーグ7節のトッテナムVSリヴァプールは、両者ともに現在のベストメンバー。スパーズは勝てば2位に浮上し、レッズが制すれば久々の首位奪還です。 さっそく、ホーム […]
プレミアリーグは5勝1分でマン・シティに次ぐ2位。復活の予感漂うリヴァプールは公式戦7連勝で、5戦連続3ゴールとトップクラスの攻撃力を誇示しています。モー・サラーは7戦4発4ゴール。出場したすべてのゲームでゴールかアシス […]
カラバオカップ3回戦の2日めは、マンチェスター・シティがニューカッスルにクリーンシートで敗退という事件が発生。その一方で、公式戦で無敗を続けるリヴァプールとアーセナルは、しっかり勝ち切って次のラウンドに駒を進めました。 […]
アンフィールドで開催されたプレミアリーグ6節のウェストハム戦は3-1快勝。5勝1分となったリヴァプールは、トッテナムをかわして2位に浮上しました。ヨーロッパリーグのLASKリンツ戦を入れると、公式戦6連勝。4戦連続で3ゴ […]
フロントスリーはベン・ドーク、ダルウィン・ヌニェス、ルイス・ディアス、中盤はエリオット、遠藤航、フラーフェンベルフ。8年ぶりにヨーロッパリーグにまわったクロップ監督は、プレミアリーグのウルヴス戦からスタメンを全員チェンジ […]