マンチェスター・ユナイテッドファンですが、アーセナル、チェルシー、トッテナム、リヴァプール、エヴァートンなどなど何でも見てしまう雑食系プレミアリーグファンです。プレミアリーグ観戦記、スタジアム、チーム情報からロンドンやリヴァプールのカルチャーまで、幅広く紹介しています。
「この個人的な節目に、たったひとつライバルを選ぶ必要があった。多くの人々と分かち合いたい。最高だ。この国で過ごした時間は、最も長い。バルセロナがボールボーイ、選手、監督としての人生に与えた影響はいうまでもなく、バイエルン […]
プレミアリーグ10節を終えて、わずか3失点。オープンプレーからゴールを許したのは、カウンターからのハーランドの1発だけです。チャンピオンズリーグは、4戦連続クリーンシートの4連勝。2024-25シーズンをリーグ最少の34 […]
「アスレティック」がOptaのデータを用いてチャンピオンズリーグの予想をしているのですが、「ラウンド16にストレートイン」の確率が30%を超える10チームのうち、5チームがプレミアリーグです。上から並べると、36チームの […]
チャンピオンズリーグのリーグフェーズ4節、ドルトムントを4-1で粉砕した水曜日の一戦は、「2025-26シーズンのマンチェスター・シティのベストメンバーが見えた!」と叫びたくなる素晴らしい展開でした。アーセナルとリヴァプ […]
ドニー・ファン・デ・ベークがフル出場を果たしたのは、唯一のアシストを記録したカラバオカップのブライトン戦以来、2ヵ月ぶりでした。チャンピオンズリーググループステージ4節、マンチェスター・ユナイテッドVSイスタンブール・バ […]
プレミアリーグ9節のリヴァプールVSレスターは、首位と3位が戦うシックスポインターでしたが、今週末のチェルシーVSトッテナムも首位と3位の直接対決。プレミアリーグ2020-21シーズンが、いかに混戦模様かがよくわかります […]
ヨーロッパリーググループステージ4節。モルデVSアーセナルを見ながら、同時刻開催のスポルティング・ブラガVSレスターの展開をチェックしていたのですが、残り20分でブラガが2-1でリード。アウェイのゾリャに0-1とリードを […]
アーセナルとレスターは3連勝、トッテナムは2勝1敗。ヨーロッパリーグのプレミアリーグ勢は3チームとも首位に立っており、4節のゲームで勝てばノックアウトラウンド進出に近づきます。モルデVSアーセナル、スポルティング・ブラガ […]
3勝1分のチェルシーは、早くも決勝トーナメント進出を果たしており、リヴァプールとマンチェスター・ユナイテッドは3勝1敗でグループ首位をキープ。順調に勝ち進むチャンピオンズリーグのプレミアリーグ勢のなかで、唯一4連勝を決め […]
1986年のワールドカップメキシコ大会でアルゼンチンを優勝に導いたディエゴ・マラドーナさんが亡くなりました。享年60歳。三菱ダイヤモンドサッカー世代は、彼こそがアイドルだったというサッカーファンが多いのではないでしょうか […]
アリソン、ネコ・ウィリアムズ、リース・ウィリアムズ、マティプ、ツィミカス、カーティス・ジョーンズ、ミルナー、ワイナルドゥム、サラー、オリギ、マネ。昨季プレミアリーグ王者のターンオーバー、いや、ぎりぎりのスタメンは、チャン […]
チャンピオンズリーグ、再開。4節の初日に登場するプレミアリーグのクラブは、チェルシーとマンチェスター・ユナイテッドです。2勝1分でグループEの首位に立っているチェルシーは、レンヌの本拠地ルート・ド・ロリアンに乗り込んでい […]
パリとライプツィヒを連覇した後、アウトサイダーと目されていたイスタンブール・バシャクシェヒルにまさかの敗戦。チャンピオンズリーグ2020-21シーズンのグループステージ4節を首位で迎えたマンチェスター・ユナイテッドは、オ […]
後半開始早々にニコラ・ペペが喰らったレッドカードが痛かったのは確かですが、リーズ戦のアーセナルは前半から劣勢でした。シュート数は13対5、オンターゲットゼロ。オーバメヤンのボールタッチは、レノの27回を大きく下回る17回 […]
ベストメンバーで比較するなら、現在のプレミアリーグ最強チームはリヴァプールだと思います。アリソン、ファン・ダイク、アーノルド、ロバートソン、ファビーニョ、ヘンダーソン、サラー、マネと、各ポジションでプレミアリーグNo.1 […]
変化が必要なアルテタ監督のチョイスは、ウィロック抜擢、ニコラ・ペペとウィリアンの併用、オーバメヤンのトップ起用です。プレミアリーグ9節、リーズVSアーセナル。マルセロ・ビエルサ率いる運動量豊富なチームは、直近の2試合こそ […]
最終ラインは、ミルナー、ファビーニョ、マティプ、ロバートソンという並びです。プレミアリーグ9節、リヴァプールVSレスター。アンフィールドで63試合連続無敗のチームは、首位を相手に記録を継続することができるでしょうか。中盤 […]
プレミアリーグのアウェイゲームは全勝、ホームでは未勝利。オールド・トラフォードで3ポイントを手に入れ、呪縛から解き放たれたいマンチェスター・ユナイテッドにとって、昇格してからプレミアリーグで勝っていないWBAは絶好の相手 […]
ジョゼ・モウリーニョは5勝2分1敗で2位、ペップ・グアルディオラは3勝3分1敗で10位。プレミアリーグ9節の注目カードは、トッテナムの前戦のコンビをマンチェスター・シティの最終ラインがいかに止めるかが勝負を分けるポイント […]